Amazonブラックフライデー11/29〜先行セールは開催中!

モニターライトは新型BenQ ScreenBar Proがほぼ完成形!最上級Haloとも比較

当ページのリンクには広告が含まれていて、運営費に当てられています。協力できないという方はご自身で製品名を検索するなどしてご購入ください。
モニターライトは新型BenQ ScreenBar Proがほぼ完成形!最上級Haloとも比較

モニターライトは、明るさが足りなくなりがちな、デスク周りの照明を補完してくれるだけでなく、モニターへの映り込みを軽減してくれる目に優しい製品です。

特にBenQのモニターライトは、特殊な光学技術を使用し、デスク上のみに光を当てることで、モニター画面に光を反射させません。

今回紹介するのは最新の技術を搭載した新型BenQ ScreenBar Pro

BenQのモニターライト史上、もっとも照明範囲の広い製品となっています。

BenQのモニターライトには最上級のScreenBar Haloもありますが、両者の違いを比較しながらレビューしていきます。

個人的には、最上級Haloよりも好みです。メリット・デメリットは以下の通り。

  • 照明範囲が広いのでウルトラワイドモニターユーザーでも使いやすい
  • モニターへの反射がない
  • 本体バーがシンプルデザインでデスクがスッキリ
  • タッチボタンの視認性が高く座ったままでも操作しやすい
  • ほとんどのモニターに安定した設置が可能
  • 自動調光・自動点灯/消灯が便利
  • 製品のクオリティが高い
  • 価格が高い

※紹介する製品はBenQさんからご提供いただきました。
※本記事はプロモーションを含みます。

ベンキュージャパン
¥19,900 (2024/12/02 12:10時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
クリックで項目にジャンプ

ScreenBar Proスペック比較

製品名ScreenBar ProScreenBar HaloScreenBar
照度範囲(500ルクス)50x85cm最大40x65cm30x60cm
特徴広い範囲照明無線リモコン
バックライト搭載
省スペース
自動調光
色温度調整2700-6500K2700-6500K2700-6500K
中央照度1000ルクス800ルクス930ルクス
演色性Rf>96Ra>95Ra>95
モニター平面 / 曲面 : 0.43-6.5cm平面0.6-6cm
湾曲1.6-3.8cm
1cm – 3cm
電源入力5V / 最大1.7A 5V,1.3A5V/1A
消費電力8.5W(最大)6.5W (最大)5W (最大)
電源USB-CUSB
リモコン:単4
USB
素材アルミニウム合金,
PC/ABS樹脂,
ポリカーボネート,
亜鉛合金
アルミニウム合金,
PC/ABS樹脂
アルミニウム合金,
ポリカーボネート
サイズ50 x 13.5 x 9.2cm50 x 9.5 x 9.7cm45 x 9 x 9.2cm
重さ620g800g530g
本体カラーブラック/シルバーメタルグレーブラック
価格¥19,900¥24,900¥15,900

ScreenBar Proはシリーズで一番新しい第3世代ASYM-Light搭載で画面への反射を極限まで抑えています。

シルバーカラーはパーツ部分がホワイトなので、デスクを白でまとめている方におすすめ。

同梱品

  • BenQ ScreenBar Pro本体
  • USB-C電源アダプター
  • クイックスタートガイド
  • 保証書

外観

外観は技術を詰め込みながらも、非常にシンプル。

角度調整もじんわりとスムーズに動く。

LED部分は、横一列で縦方向に並んでいます。

内部で反射した均一な光がデスク上に届く設計になっていて、非常に考えられています。

中央には、自動調光センサーが内蔵。

新設計のクランプは、特許取得済みでアタッチメントなしでも、様々な厚みのモニター(※)に設置ができます。

※0.43〜6.5cmまでの厚みのモニター、湾曲率1000〜1800Rのモニターに対応。

タッチボタンは本体中央部に集約されています。

操作できる項目は以下のとおり。

  • 自動点灯/消灯
  • 照度調整
  • 色温度調整
  • 照度/色温度調整タッチバー
  • お気に入り登録
  • 自動調光
  • 電源

重さは、ケーブル込みで、実測577g、カタログ値は620g。

モニターアームを使っている方は、モニターに重量が加算されるので、耐荷重を確認しておきましょう。

最上級モデルHaloとの違い

ScreenBar ProとScreenBar Halo。どちらもモニターライトとしては完成度の高い製品。

どちらを購入しても満足できるでしょうが、個々の違いを知っておくと迷わずに済みます。

ワイヤレスリモコンとバックライト

左がScreenBar Pro、右はScreenBar Halo。

最上級モデルScreenBar Haloとの大きな違いは、背面の照明とワイヤレスリモコン。

背面の照明がほしいかどうかは好みの分かれるところ。

Haloのワイヤレスリモコンは、より詳細な設定が可能だけど、定期の電池交換とデスク上の置物を増やすことになるので一長一短あります。

タッチ操作なので指紋がペタペタ。気になる人は掃除も必要。

手元で操作できるアドバンテージはScreenBar Haloにあります。

人気のBenQ スクリーンバー Haloの新型はリモコンが進化!弱点を克服!

ScreenBar Haloは背面のバックライトの照明がエモい

バックライトはディスプレイから視線を外したときの明暗差が少なくなるので目にも優しい。

ScreenBar Proの操作

リモコン操作ではありませんが、座りながら手を伸ばすことで、すべての操作ができるScreenBar Pro。

個人的には、リモコンをデスクに設置しなくていいScreenBar Proのほうが好み。

5分で消灯、着席で即点灯する自動点灯/消灯も便利(人感センサー)。

照明の範囲が広いScreenBar Pro

性能はほぼ一緒ですが、ScreenBar Proの中央照度は最大1000ルクスもあり、160cmのデスクの端までしっかり照らしてくれます。

Haloの中央照度は最大800ルクス。

とはいえ実際の使うのは500ルクスあたりなので、どちらを選んでも心配ありません。

見た目の違い

設置した場合、スマートな見た目なのはScreenBar Pro。

ScreenBar Haloは中央にバーを支える樹脂パーツが目に入ります。

バックライト付きScreenBar Haloを選択するか、シンプルなScreenBar Proを選択するかは、完全に好みの問題。

ベンキュージャパン
¥21,190 (2024/12/02 12:10時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

設置

35インチのウルトラワイドモニターに設置。

粘着シールやアタッチメントなども必要なく、カパッとはめ込むだけなのでメチャクチャ簡単。

グラつきもなく安定感抜群。

電源は、付属の電源アダプターを使用してもいいですが、今回はモニターのUSB端子に接続。

ケーブルの端子がUSB-Cなので必要に応じてUSB-Aへの変換アダプターを準備しましょう。

正面からは一本のスリムなバーなので、見た目もスッキリ。カッコいい。

新設計のクランプのおかげで、側面からの見た目もグッド。

オプションで上部にアタッチメントを取り付ければWebカメラを載せることもできます。

デスクライトを取り付けなくていいのでデスク周りがゴチャつかないのもメリット。

ScreenBar Proは買い

モニターライトは、パソコンデスク環境を構築する上で、欠かせないアイテムのひとつ。

特に部屋の照明が足りない方やモニターに影が映り込んで目への負担が多い方におすすめの機材。

極薄のモニターからウルトラワイド曲面モニターまで幅広いモニターに対応しているので、ユーザーを選びません。

目に優しいデスク周りの照明を探しているなら購入を考えてもいいでしょう。

ScreenBar Proをおすすめする方は以下のとおり。

  • 部屋の照明の明るさが足りない方
  • モニターに影が映り込んで目への負担が多い方
  • 長時間のパソコン作業をしている方
  • ウルトラワイドモニターで使えるデスクライトを探している方
  • クオリティの高いモニターライトを探している方
  • パソコンデスクをライトアップでオシャレにしたい方

今回紹介したScreenBar Proが気になった方は製品ページをチェックしてみてください。

ベンキュージャパン
¥19,900 (2024/12/02 12:10時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

バックライト、リモコン付きハイエンドならBenQ Screenbar Halo。

ベンキュージャパン
¥21,190 (2024/12/02 12:10時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
モニターライトは新型BenQ ScreenBar Proがほぼ完成形!最上級Haloとも比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

クリックで項目にジャンプ