RORRYのQi2 スタンド一体型ワイヤレスモバイルバッテリーをレビュー|MagSafe対応

当ページのリンクには広告が含まれていて、運営費に当てられています。協力できないという方はご自身で製品名を検索するなどしてご購入ください。
RORRYのQi2 スタンド一体型ワイヤレスモバイルバッテリーをレビュー|MagSafe対応

今回ご紹介するのは、ROORYから発売されている、最新規格Qi2に対応したワイヤレスモバイルバッテリーです。

10,000mAhの大容量に加え、MagSafeによるマグネット吸着、折りたたみ式スタンド、さらに有線PD20W出力まで備えた“全部入り”の仕様が特徴。

外出先でのスマホ充電はもちろん、デスクワーク中に動画を見ながらワイヤレス充電もできる、まさにハイブリッドな一台です。

実際の使い勝手やメリット・デメリットをレビューしていきます。

クリックで項目にジャンプ

製品詳細

スペック表

RORRY Qi2 ワイヤレスモバイルバッテリーの製品スペックをまとめてみました。

項目内容
ブランドRORRY
型番M8-10000
バッテリー容量10,000mAh(リチウムイオン電池)
ワイヤレス充電Qi2認証、最大15W出力
有線充電USB-C 入出力対応、最大20W(PD対応)
入力USB-C(最大20W)
出力USB-C(最大20W)+ワイヤレス(最大15W)
パススルー充電対応(本体充電しながら端末も充電可能)
スタンド機能折りたたみ式スタンド内蔵
MagSafe対応○(マグネット吸着)
サイズ約 115 × 70 × 20 mm
重量約 265 g
素材アルミ合金(放熱性重視)+樹脂
対応機種iPhone 12以降のMagSafe対応モデル、Google Pixel 10シリーズ、AirPodsなどワイヤレス充電対応デバイス
発売日2025年8月11日
カラーブラック

付属品

付属品は画像のとおり。

  • 本体
  • 充電用USB-C to Cケーブル
  • 取扱説明書

外観

正面は、サラッとした質感のマットブラック。

サークル中央にはQi2のロゴの入ったシンプルな見た目のワイヤレスモバイルバッテリー。

表面内部は、アルミ合金製で排熱性能も高いです。

背面は装飾は一切なし。

側面はメタリックな金属素材が使われていて、見た目の高級感もあります。

右側面の上部にRORRYのロゴ、下部にUSB-Cポートがあります。

左側面には、下部に電源ボタン。

押すことでバッテリーの残量確認インジゲーターを点灯させることができます。

インジゲーターランプは底面下部。

この製品の特徴のひとつ、上下が分離してスタンドスタイルに変形可能。

画像は目一杯開いた状態、約60°まで角度調整できます。

重さは262g。

角度調整ができる分、一般的なQi2 ワイヤレスモバイルバッテリーと比べると少し重いです。

具体的には、AnkerのMagGo Power Bank (10000mAh, Slim) が207g。

ディスプレイ付きのAnker MagGo Power Bank (10000mAh) が250g。

充電機能

MagSafe対応なので、マグネットで吸着しワイヤレスモバイルバッテリーとして機能します。

Qi2対応で、iPhoneを最大15Wで高速充電可能。

ワイヤレスイヤホンなどの低電流モードにも対応。

搭載の10,000mAhバッテリーはiPhone 16を約1.8回、AirPods 4なら約13回のフル充電が可能。

実際のワイヤレス充電能力をアプリ「Ampere」で計測してみました。

iPhone16ProMaxのバッテリー残量9%の状態で計測開始。

出力の平均ワット数は19.53Wでした。

アプリでの計測なので正確とは言い難いですが、それでも最大15WのQi2ワイヤレス充電性能を、十分発揮できていると思います。

側面のUSB-Cポートを使えば有線接続で最大20Wの急速充電が可能。

ワイヤレスと有線を併用して、2台同時充電もできます。

入力も最大20W。

実際に計測してみました。

iPhone16ProMaxのバッテリーが10%の状態から計測すると有線で約18.6Wと公称値20Wに近い数値。

製品自体、約2cmの厚みがあるので、手の小さい方の片手持ちは厳しそう。

スタンド機能があるので”動画を見ながら”や、”ビデオ通話しながら”の、ながら充電は、最高に便利。

パススルー機能

本体を充電しながらデバイスも充電できるパススルー機能が特に便利。

外出先ではモバイルバッテリー、自宅ではワイヤレス充電器として機能してくれます。

スタンド機能と組み合わせれば、デスクの充電アイテム、さらにインテリアガジェットとしても優秀。

スタンドのヒンジは無段階で、iPhone16ProMaxでもしっかり支えてくれました。

またUSB-Cポートが側面なので、スタンド充電時にジャマにならないのもグッド。

本体充電時はブルーのランプで残量を表示、デバイス充電時は同時にオレンジのランプも点灯します。

充電器+モバイルバッテリー

RORRY Qi2 スタンド一体型ワイヤレスモバイルバッテリーは、強力なパススルー充電機能を備えているので、「充電器+モバイルバッテリー」として活躍できのが最大のメリット。

メリットとデメリット

しばらく使用しての、メリットとデメリットをまとめてみました。

✅ メリット

  • **Qi2対応ワイヤレス充電(最大15W)**で最新iPhoneやPixelにも最適
  • MagSafe対応マグネット吸着で位置ズレしにくい
  • 有線PD 20W出力にも対応し、急速充電が可能
  • 10,000mAhの大容量でスマホを複数回充電可能
  • 折りたたみ式スタンド搭載で動画視聴やオンライン会議に便利
  • パススルー充電対応で、本体充電しながらスマホも同時充電できる
  • アルミ合金素材で放熱性が高く、発熱が比較的抑えられている

⚠️ デメリット

  • 重量が約265gとやや重めで、持ち歩きには不向きな場面もある
  • **厚み(約20mm)**があるため、ポケット収納にはややかさばる

重さと厚みというデメリットはありますが、ワイヤレス充電器としてもモバイルバッテリーとしても使える点は大きなメリットです。

まとめ

今回は、RORRY Qi2 スタンド一体型ワイヤレスモバイルバッテリーを紹介しました。

最新のワイヤレス充電規格Qi2に対応し、分離型スタンド機能を装備、さらに本体とデバイスを同時充電可能なパススルー機能をもつ、かなり便利な1台です。

価格面でも、同性能の他社製品と比べるとかなりコストパフォーマンスの高い製品です。

外出先でスタンド付きモバイルバッテリーとして、自宅でワイヤレス充電スタンドとして、マルチに活躍してくれる製品です。

今回のレビューで製品が気になった方は、公式ページをチェックしてみてください。

RORRYのQi2 スタンド一体型ワイヤレスモバイルバッテリーをレビュー|MagSafe対応

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

クリックで項目にジャンプ