今回紹介するのは、多機能とデザイン性を兼ね備えながら、手に取りやすい価格で登場したスマートウォッチ「FOSMET R1」です。
1.32インチAMOLEDディスプレイとサファイアガラスを採用し、鮮やかな表示と耐久性を両立。
高級感ある仕上がりながらも、1万円前後で購入できるというコストパフォーマンスの高さが最大の魅力です。
心拍数や血中酸素、睡眠の24時間モニタリングに加え、100種類以上のスポーツモード、IP68防水、そして最大15日間持続するバッテリーを搭載。
これだけの機能を備えながら、価格はリーズナブル。
スマートウォッチ初心者はもちろん、「高性能モデルは高すぎる」と感じていた方にとっても、FOSMET R1は満足度の高い選択肢となるはずです。
早速レビューしてきます。

クーポンあります!購入の際は是非お使いください。
10%OFF 割引コード:VCBK4J77**
有効期間:2025年10月11日(土)00:01 JST ~ 2026年1月11日(日)23:59 JST**
製品概要

スペック表
主なスペックは以下の通り。
なんといっても、この価格でサファイアガラスとAMOLED(有機EL)を採用しているのは驚愕。
項目 | 仕様 |
---|---|
製品名 | FOSMET R1 スマートウォッチ |
ディスプレイ | 1.32 インチ AMOLED |
解像度 | 466 × 466 ピクセル |
ガラス | サファイアガラス |
ケース素材 | 亜鉛合金 + ステンレススチール |
本体サイズ | 約 45 × 45 × 11.2 mm |
重量 | 約 47.9 g(バンドを除く) |
防水性能 | IP68 等級(日常生活防水) |
バッテリー容量 | 350 mAh |
最大輝度 | 1500nit |
駆動時間 | 通常使用時:最大 7 日 / 省電力モード時:最大 15 日 |
充電方式 | マグネット式急速充電(約 2 時間でフル充電) |
健康・生体センサー | 心拍数、血中酸素(SpO₂)、睡眠モニタリング(24時間対応) ※4PDセンサー |
スポーツモード | 100 種類以上(自動認識対応) |
通知機能 | SMS、SNS、メール等の通知受信 |
その他機能 | 音楽再生制御、リモート撮影、アラーム、タイマー、天気表示など |
付属品

付属品一覧です。
- R1 スマートウォッチ本体+メタルバンド
- 付け替え用シリコンバンド
- メタルバンド用コマ外し工具
- バンド取り付けピン予備
- 専用USB充電ケーブル
- 取扱説明書
外観

本体の機械的な美しさとメタルバンド(ステンレス)の重厚感がたまらない。

物理ボタンは3つ。
中央のボタンはデジタルリューズで画面操作が可能になってます。

背面にはセンサー類と下部の2つの点はマグネット式充電アダプタの接点。

充電を開始すると、残量、経過時間が表示されます。
重さ

本体の重さは47g(実測)

メタルバンド装着だと128g。

シリコンバンド装着で65g。
見た目よりも軽さを重視するならシリコンバンドとの組み合わせがベスト。
両方選べるのはうれしい。
バンドの取替、調整

メタルバンドの調整は、付属のコマ外し工具を使う必要があります。
コマの根本にある矢印の方向からピンをねじ込んでいくとピンが外せます。
ピンを差し込むときは、反対から入れてください。

ピンと外したコマは、紛失に注意しましょう。

バンドの付替えは工具無しでできますが、ピンが小さいので手間取るかも。
慣れればOKですが、もう少し改善して欲しい。
使い方

本体は、一番上のボタンを長押しで電源ONになります。

アプリとの連携は必須なので、必ず入手しましょう。
本体操作

本体操作について
- 上ボタン:画面ON/OFF
- 中央ボタン:デジタルリューズ
- 押し込んでアプリ一覧、回して選択
- 下ボタン:トレーニングメニュー
ボタン操作は直感的で難しくないのですが、アプリでもトレーニングでも最終的に決定させるには画面タッチ。
ボタン操作のみでも決定できたらもっと良かったかも。




画面操作について
- 上からスワイプ:コントロールパネル
- 下からスワイプ:計測状況(天気・心拍数など)
- 右からうワイプ:アプリ一覧
- 左からスワイプ:通知一覧
- 画面中央長押し:ウォッチフェイスの切替
画面操作(スワイプ・タッチ)はとてもスムーズで、AppleWatchと変わらない滑らかな動き。
ウォッチアプリ
- Bluetooth通話
- 活動記録
- 運動
- 運動記録
- 心拍数
- 睡眠
- 血中酸素
- ストレス
- 音楽
- 音声アシスタント(iPhoneはSiriと連携)
- 天気
- 呼吸訓練
- 世界時計
- お知らせ/通知(LINE、着信、メールなど主要アプリと連携)
- ストップウォッチ
- アラーム
- タイマー
- 計算機
- リモートシャッター(iPhoneのカメラと連携)
- 懐中電灯
- スマートフォンを探す(サウンドによる呼び出し)
- 女性の健康
- 設定
1万円のスマートウォッチには思えない多彩なアプリたち。
これだけ使えれば十分かなと感じました。
スマホアプリ:FOSMET FIT


アプリの機能は必要十分といった感じ。


ウォッチフェイスは種類が豊富でかなり楽しい。
画像や写真を使ってカスタマイズすることもできます。


デバイスのホーム、健康、運動、アカウントのタブがあり、情報をまとめてくれています。


睡眠の分析もしっかり対応してくれています。
運動(ワークアウト)については、GPSが非搭載なので、運動時にウォッチだけで計測できないのが残念。
屋外ワークアウトを記録するには、スマホの携帯が必須。
AMOLEDディスプレイの威力

AMOLEDディスプレイはとてもキレイで、低価格を感じさせない。

デジタル表示もいいけど、やはりアナログがよく似合います。

1500nitとはいえ、真夏の炎天下では、見えづらい。
時計の針や日付はギリギリ視認できますが、輝度がもう少し高ければうれしかった。
Apple Watch Ultraと比較

左はAppleWatch Ultra2、右がFOSMET R1。
AMOLEDディスプレイ、サファイアガラス、デザインなど、外観上は全く引けを取りません。
画面の輝度やセンサー精度など、もちろんAppleWatch Ultra2には及びませんが、価格差は10倍以上!
バッテリーは、通常利用で最大 7 日使えるFOSMET R1が圧倒的勝利。
十分魅力的な製品だと思います。
製品まとめ

FOSMET R1のメリットとデメリットをまとめてみました。
✅ メリット
- 1.34インチ AMOLED ディスプレイで高精細・鮮やかな表示
- 常時点灯対応で視認性が高い
- サファイアガラス採用で耐久性は申し分なし
- 多機能(健康管理・スポーツ計測・通知機能など)を低価格で搭載
- 防水仕様(IP68相当)で日常使いに安心
- バッテリー持ちが良く、日常利用で数日間使用可能
- 性能・機能・価格、全てにおいてコストパフォーマンスに優れる
❌ デメリット
- 常時表示は可能だが、傾き表示と併用できない
- 炎天下でも見えるよう輝度がもう少し欲しい
- GPS非搭載
- ギミックが細かすぎてバンド交換が難しい
今回はFOSMET RIスマートウォッチをレビューしました。
1万円前後の価格(セールで変動)でありながら、AMOLED(有機EL)ディスプレイ、サファイアガラス採用、ステンレスメタルバンドなど、見た目はハイエンドに劣りません。
また、Bluetooth通話、LINEなどSNSの通知、ワークアウト、睡眠など、日常生活に必要な機能もしっかり盛り込まれています。
低価格帯で探している方や、はじめてのスマートウォッチにもぴったり。
ステンレスバンドですので、フォーマルな場面やビジネスで使う方にもおすすめです。
この記事を読んでFOSMET R1が気になった方は製品ページをチェックしてみてください。

クーポンあります!購入の際は是非お使いください。
10%OFF 割引コード:VCBK4J77**
有効期間:2025年10月11日(土)00:01 JST ~ 2026年1月11日(日)23:59 JST**
コメント