デジまろデスク上をスッキリ整えたいけれど、モニターや小物が多くてなかなか片付かない。
そんな人におすすめなのが、SHUWEI デスクシェルフ SW-ZGJ-01です。
デザイン性も高いのに、価格がリーズナブルで導入しやすいデスクシェルフとなっています。
カラーもブラックとホワイトの2色展開で、デスクの雰囲気に合わせて選べます。
今回は、実際に購入して使ってみた感想やちょっとしたカスマイズ方法など、購入後がイメージしやすいよう詳しくレビューしていきます。
Amazonページにて2000円OFFのクーポン配布中です!
製品詳細

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 製品名 | SHUWEI デスクシェルフ SW-ZGJ-01 |
| 本体サイズ | 幅 100 × 奥行 20 × 高さ 11.5 cm(外寸) |
| 天板厚み | 約 1.2 cm |
| 下段内寸(モニター下スペース) | 幅 84.3 × 高さ 9.5 cm |
| トレイ | 幅 20 × 奥行 20 × 高さ 4 cm |
| トレイ内寸 | 幅 18.5 × 奥行 19.5 × 高さ 3.8 cm |
| 耐荷重(天板) | 約 25 kg |
| 耐荷重(サイド棚) | 約 3 kg |
| 耐荷重(引き出し) | 約 5 kg |
| 材質 | スチール天板+木材サイドパネル |
| カラー | ブラック /ホワイト |
| 特徴 | ・モニター下のスペースを有効活用 ・マグネットアクセサリー対応(スチール天板) ・安定感のある金属構造 ・サイドに小物トレー付き |
組み立て

内容物は、上の画像のものがすべて。
付属のドライバーのみで組み立てられます。
①棚板の取り付け

棚板を天板に取り付けます。
4箇所ネジ止めするだけ。
②脚の取り付け

脚部には、一番長いボルトを4本使います。

ネジがうまく通らない部分があり、付属のドライバーでは心もとないので、電動ドライバーで一気に組み立てました。
③スマホスタンド

スマホスタンドは工具無しの手回して取り付けます。
前面に3箇所の取り付け穴があるので、好きな位置に設置します。
④トレイ

最後にトレイを組み立てれば完成です。

前面が木材になっているので、付属の木ネジでサイドから4箇所止めるだけ。
⑤完成

デスクシェルフの完成です。
組み立て作業は15分程度で終わるので、だれでも簡単に組み立てられます。
ただし、所々ネジ穴が硬い部分があったので、電動ドライバーがあるとスムーズです。

背面も全く同じ仕様なので、デスク環境に応じてフレキシブルにセッティングできます。
デスクに設置


左は設置前のデスク、右はシェルフ設置後。
デスクシェルの設置は、スッキリとした印象は大きく変わらず、モニター下を有効活用できるのも、大きなメリット。

棚には、MacBookのようなノートPCを収納しておくこともできます。
帰宅時に、眼の前に収納スペースが有るのは楽ちんですね。

棚板の下にドッキングステーションを設置。

デスク上でいつも迷子になるiPhoneの定位置も確保できます。

トレイは、裏面がスチール剥き出しで、デスクと擦れてしまうので、カスタムすることにしました。

用意したのは、ダイソーのコルクシート。
裏面がシールになっています。

トレイの底に貼り付けて完成。
これで出し入れもスムーズ、完璧。
まとめ:SHUWEI デスクシェルフ SW-ZGJ-01

SHUWEI デスクシェルフ SW-ZGJ-01は、
「シンプル・高品質・使いやすい」三拍子そろったデスク収納アイテムです。
メリット・デメリットをまとめます。
組み立ても簡単で、高い耐荷重性能もあります。
また、スチール天板をうまく活かせば、マグネット小物で自由なレイアウトが可能。
「デスクの上をスッキリさせたい」「モニターの高さを調整したい」
そんな人にはぴったりの一台です。
見た目のスタイリッシュさと実用性の高さを両立しており、価格以上の満足感を得られるアイテムでした。
Amazonページにて2000円OFFのクーポン配布中です!
SHUWEIの製品は他にもレビューしてますので、チェックしてみてください。



コメント