【レビュー】Amazon Echo Buds 2はノイキャン付きでワイヤレス充電対応!

当ページのリンクには広告が含まれていて、運営費に当てられています。協力できないという方はご自身で製品名を検索するなどしてご購入ください。
レビューAmazon Echo Buds 2はノイキャン付きでワイヤレス充電対応

ようやく日本でもEcho Buds 第2世代が発売。

第1世代は,日本では未発売だったので,シンプルにうれしいですね。

Echo Buds 2は,ミドルクラスの価格帯ながら,アクティブノイズキャンセリングを搭載し,ワイヤレス充電にも対応

さらにアプリでイコライザーやタップ操作のカスタマイズも可能と,いたれりつくせりの全部入り完全ワイヤレスイヤホン。

数日使ってみましたが,音質は明瞭感があり,しっかりと低音も鳴ってくれます

Amazon端末のEcho Showなどでアレクサを活用してる人,または興味がある人にもおすすめできるワイヤレスイヤホンです。

早速レビューしていきます。

クリックで項目にジャンプ

Amazon Echo Buds 第2世代スペック

製品名Echo Buds
ブランドAmazon
再生時間・最大5時間
ANCオフ・Alexaハンズフリーオフで最大6.5時間
・ケース込みで最大15時間
ANCオフ・Alexaハンズフリーオフで最大19.5時間
クイックチャージ15分の充電で最大2時間再生
通信Bluetooth 5.0
耐水性能IPX4
ドライバー5.7mmダイナミックドライバー
センサー加速度、近接、タッチ、ホール (充電ケース)
サイズイヤホン: 20.0 x 19.1x 19.1 mm (イヤーチップ含まず)
充電ケース: 66.8x 28.6x 39.1 mm
重さイヤホン(片耳):5.7g
ワイヤレス充電対応ケース込:58g
機能アクティブノイズキャンセリング
アンビエントサウンド
アレクサ(ハンズフリー)

Echo Buds 外観

マットブラックでロゴもなくシンプル。

底面にAmazonロゴ。見えないところにあるのが奥ゆかしい。

背面には,USB-Cの充電ポートとリセットボタン

ケースのフタを開けるとイヤホン本体。

外側がマットブラック,内側は光沢のあるピアノブラック。

ケースと違って,イヤホン本体はブラックの質感の違いがハッキリとしていて高級感あり。

イヤーチップは左からS,M,L,LLの4種類で,Mサイズが最初から装着済み。

装着を安定させるために,ウイングチップも付属。

ウイングチップのハネのサイズ3種類が同梱されています。

ウイングチップを装着させてみました。

イヤーピースを外して装着すれば,樹脂を傷めずにスムーズに取り付けられます。

ウイングチップを装着してもケースにはピッタリおさまります。

Anker Echo Buds専用ワイヤレススタンド

Anker製のEcho Buds専用ワイヤレススタンドもセットで購入してみました。

普通のワイヤレススタンドかと思っていたら,なんと4段階のインジゲーターでBudsとケースの充電状況がそれぞれ確認できます。

これは便利かも。

Echo Budsをメインイヤホンにするなら,買って損はないかな。

もちろんワイヤレス充電に対応している機器なら,Echo Buds以外のスマホやイヤホンも充電可能。

その場合,PhoneのLEDランプが点灯。

使い方と接続方法

ペアリング前に,App StoreかGoogl Play経由でアレクサアプリのダウンロードしておくのが大事。

ケースを開けるとペアリングモードに。

アレクサアプリを開いておけば,すぐに見つけてくれます。

アプリ内で様々なカスタマイズが可能。

アンビエントサウンド(外部音取り込み機能)の強さが調整できるイヤホンは少ないです。

簡易的だけどイコライザーがあるのは地味に便利。

ダブルタップと長押しの動作を音量に割り振ることも可能。

ハンズフリーでアレクサを呼び出す

電気やエアコンなどが,アレクサと連携しているなら,イヤホン機能だけでなく,Amazonデバイスとしてさらに便利に使えます。

わざわざスマホを取り出さなくても,Echo Budsを装着していれば,玄関ドアのロックをお願いしたり,外出先から帰宅前にあわせてエアコンをONにしたりといったことが可能になります。

スマホのアレクサアプリからEcho Budsを探すことも可能

ただし,充電ケースに収納されていると使えない機能。

あくまでイヤホンの片側または両側のみを探し出すためのもので経路だけでなく実際に音を鳴らして位置を特定できます。



Echo Budsの音質は満足度が高い

音質は,低音から高音まで,クリアに響いてくれます。

低音域はちょい強めで,気持ちいい鳴り方,グッド。

もし音色が気に入らなくても,イコライザーを使って自分好みにカスタマイズできるのはうれしいポイント。

Echo Budsのおすすめポイントと不満点

おすすめポイント
残念ポイント
  • クリアな音質は,聴いていて楽しい
  • 外部音取り込みの強さを調整可能
  • 専用アプリで,細かくカスタマイズ可能
  • イコライザー付き
  • ワイヤレス充電可能
  • いつでもハンズフリーでアレクサを呼び出せる
  • アクティブノイズキャンセリングが弱い
  • 厚みがあるので装着感は人を選ぶかも

個人的には,機能満載で,かなり満足度の高いイヤホン。

気になるところとして,ANC(アクティブノイズキャンセリング)があまり強くないのがネックですが,遮音性が高いので普段使いでは必要十分といった感じです。

アレクサを音声で呼び出して,スケジュール管理や天気の確認,音楽再生などしてみたい方にもおすすめです。

同程度の価格で,しっかりとしたANCを求めるなら,Anker Soundcore Liberty Air 2 Proがイコライザーアプリも付いていておすすめ。

created by Rinker
Soundcore
¥5,381 (2025/04/02 19:44:47時点 Amazon調べ-詳細)

とらえ方に個人差があるので参考程度に。

レビューAmazon Echo Buds 2はノイキャン付きでワイヤレス充電対応

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

クリックで項目にジャンプ