ゼロからのブログの作り方:はじめてのWordPress(ワードプレス)超かんたん導入方法

ブログの作り方

よし!ブログを作ろう!

と思い立ちパソコンを開いてみたものの、大手の無料ブログ、ameba,はてな,note,ライブドアなどいっぱいあるし、どれがいいんだろう?

WordPressは難しそうだし…なんて悩みますよね?

確かに大手の無料ブログサイトは登録さえ済ませれば簡単にはじめることができます。

ですが、こと収益性を考えるならWordPress一択です。

間違いありません!

そして覚えることが多そうでなんだかめんどくさいと感じている方は多いと思います。

確かに一昔前は小難しいことが多く,敬遠する方も多かったのですが,今はとても簡単に導入することができます。

事実,ワードプレスのことを何も知らなかった私も,きちんとサイトを作ることができました。

初心者の方がサイトを立ち上げるところまでわかりやすく解説していきたいと思います。

目次

1.WordPressとは

はじめてのWordPress

WordPressは、全世界に公開されている※オープンソース(フリーで誰でも使えるよう公開されているプログラム)のツールです。

コンテンツ管理システム(Contents Management System)のことを指します。言葉が難しいですよね。

コンテンツ管理システムとは,プログラミングとかできなくても独自のブログサイトがつくれますよーってことです。

ブログと書きましたが,もちろんホームページも作れます。もともとはブログ作成ツールとして誕生しました。

とはいえ,WordPressの良さは,このブログ特化というところです。

ホームページソフトは市販されているものがたくさんあります。

web上でホームページを作れるサービスや,広告付きの無料ブログサイトもあります。

しかし,これだけカスタムできて商用にも使えるブログ作成ツールはなかなかないと思います。しかもプログラム自体は無料です。

もっとも,後述するレンタルサーバー使用料や有料テーマなど完全無料ではありませんが,限りなく経費を抑えつつ集客,収益など目的に合わせたサイトづくりを行えます。

このあたりが,多くのブロガーのみなさんがWordPressを使う理由ですね。

2.ブログをはじめるまでの簡単な流れ

BLOG

実際にはじめるまでどんなことをすればいいのか,簡単にまとめてみました。

  1. レンタルサーバー
  2. ドメイン名
  3. WordPressのインストール
  4. 使うテーマを決める
  5. テーマを使ってデザインを構築
  6. プラグインを導入
  7. 記事を書く


これが,ブログ実際はじめるまでの大まかな手順です。

1,2,3は,レンタルサーバーの契約時にサクサクっとすすめられます。

ひと昔前は,ここまでがめちゃめちゃ難しかったので,ハードルが高いイメージが出来上がりました。

本当に簡単です!!!

ゼロからのブログの作り方その2で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
ゼロからのブログの作り方その2:超かんたんサーバー登録からワードプレスのインストールまで! ゼロからのブログの作り方その1からの続きです。ドメイン名、ハンドルネーム、サイトネーム決まりましたか?次はいよいよレンタルサーバーとの契約そしてWordPressプロ...


4.使うテーマを決める
 これはWordPressのインストールが終わったあと,管理画面から作業します。
 すぐに使える無料テーマもあります。

WordPressテーマは有料から無料までたくさんあります。
私は,収益性の高いブログを目指そうと思いはじめましたので,AFFINGER5を選びました。

あわせて読みたい
ゼロからのブログの作り方その3:サイトの価値を高めるテーマ 収益性の高いサイトを作るために必要なのは,もちろん個人の知識と観察力と培ってきたスキルですが,プログラマーでもない人がすべてを勉強して一からはじめることは簡...


5.テーマを使ってデザインを構築
 実際にサイトのデザインやテーマカラーなど見た目を自分好みにしていきます。

 こだわる気持ちが強くなる部分ですが,あまりこだわりすぎないでください。

 初心者なら,デザインや色はそこそこにして,まず,書いてみる!!が重要です。

6.プラグインを導入
 プラグインとは,WordPressにインストールする便利機能ですね。

 たくさんありますが最初は最低限必要なプラグインでいいと思います。

 ここまで終わると,いよいよブログ記事を書きはじめることができます。

注意点がひとつ。上記の流れをこなすと,いよいよあなたのサイトが形になってきます。

しかし,テーマのカスタマイズは,ほどほどにしましょう。

楽しいのでいじりたくなるのはわかりますが,これをずっとやってると書くことが後回しになってしまします。

スキルがあがるにつれ求める機能やデザインも変わります,いじるのは程々で大丈夫です。

何よりも大切なのは,記事を書く力を身につけること,です。

これは書きながら自分にも言いきかせてます(笑)

このことをしっかり理解していなければ,続きませんし,何より読んでもらえません。

何年経っても,忘れないようにしたいですね。

あわせて読みたい
初心者におすすめWordPress 便利なプラグインその1【かんたんインストール】 記事がある程度書けるようになると,やりたいこともちらほら出てきます。なんというか,他のブロガーさんのサイトを見ると明らかに自分のものより良く見えてしまします...

3.開設のためのサーバー選び

サーバー

前章のブログをはじめるまでの流れでも話しましたが,WordPress使用すること自体は無料なのですが、タダではネット上にアップすらできません。

自分のサイトを保管してくれるサーバーは必須、個人ブログならレンタルサーバーを使うことが一般的です。

沢山のサーバー会社でワードプレスをはじめることができますが,エックスサーバーとConoHa WINGはどちらも契約したことがあり,使い勝手の良さはわかっていますのでおすすめできます。

また多くのブロガーさんたちが使っているので,つまずいたときはネットで検索すると大概解決するからです。

ちなみに私はエックスサーバーを契約して開設まで行きましたが、ドメイン名が気に入らなかったため結局ConoHaではじめました。

じゃあどっち?と言いたいのはわかります。

どちらでも大丈夫です。

エックスサーバーは長い運営実績があり安心、ConoHa WINGは業界大手GMOインターネット株式会社が運営しています。

私ががなぜConoHaを選んだかというとベーシックなプランを比較したときに単純に安いです。サーバーの安定性やコントロールパネルの使いやすさなどはどちらも素晴らしいです。

なお,記事に沿ってすすめるなら,ConoHa WINGがいいと思います。ワードプレスのインストールまで合わせて紹介します。

エックスサーバーConoHa WING
おすすめプランX10WINGパック ベーシックプラン
初期費用3,000円無し
3ヶ月3,600円(月額1,200円)3,300円(月額1,100円)
12ヶ月12,000円(月額1,000円)10,800円(月額900円)
36ヶ月32,400円(月額900円)28,800円(月額800円)
サーバーディスクSSD200GBSSD250GB
SSL無料あり無料あり
WordPress簡単ツールありあり
サポートメール&電話メール&電話

上記表を見ておわかりだと思いますが、ConoHaが初期費用O円なのは大きいですね。何せこの時点ではブログの収益はOですから。そして初心者が有名サーバーではじめる利点は、ネット上に使っている先輩方の情報をたくさん見つけることができることです。

この点は非常に大きいです。

4.契約の前に準備しておきべきこと

ドメインを決める

サーバーを選んでさあ始めましょう!といきたいですが,

まず,ドメイン名を決めましょう!

ブログのwebアドレスのことです。これはブログの題名、自分の名前、書きたいこと、などなどいろんなことに直結します。

以前,私は,このアドレスに直結するドメインネームを決めたものの,あとあと気に入らなくてやめてしまいました

ドメイン名とは”https://◯◯◯◯◯.com”この〇の部分です。

ここは簡単に変えられる部分ではないのでよ〜く考えてください。

このブログを始めるに当たり、ドメイン名に一番時間を費やしました。1週間くらいは本気で悩みました(笑)

ブログの悩み

ドメイン名ですが,一般的に言われていることはこの4つです。

  • ブログの題名は簡単で覚えやすいこと。
  • ドメインとブログ名は同一でなくても良い。
  • しかし名前の一部を使ったり連想できるものがよい。
  • スペルがわかりやすいまたは日本語ローマ字のものがよい
    (単純に英単語のスペルものは世界中の人達が使ってるので簡単に見つからないのです。)

こんなところなんですが、以外に難しい!

みんなが欲しがる簡単に想像できるようなドメイン名は,日本語といえどなかなか存在しないです

そこで可能性があるのは、造語や省略文字…とはいえ一生使うかもしれないドメイン名を勢いで決めるなんてできない!

ここはとにかくじっくり悩んでいいと思います。

私は、ブログ名とハンドル名を決めて…とか考えて、またもや断念しそうになりましたが、ドメイン、タイトル、ハンドルネーム、全部統一!と決めたら導くまで時間はとらなかったです。

TLD(.comや.co.jpや.orgなど)もその場で決められます。こだわりがなければ,有名な.comでいいでしょう。

良い名前と出会うといいですねぇ。

これから末永く付き合っていく名前たちですから。

気になるドメイン名を調べたくなったら,お名前.comからも契約なしで無料で検索可能です。


次はこちら。ブログの作り方その2
いよいよ,ワードプレスのインストールまですすめます。
実際にレンタルサーバーに契約しWordPressを導入してみましょう!

あわせて読みたい
ゼロからのブログの作り方その2:超かんたんサーバー登録からワードプレスのインストールまで! ゼロからのブログの作り方その1からの続きです。ドメイン名、ハンドルネーム、サイトネーム決まりましたか?次はいよいよレンタルサーバーとの契約そしてWordPressプロ...
はじめてのWordPress

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

目次