iPad ProとApple pencilの組み合わせって最高ですよね。
マグネットで側面にくっついておまけに充電までできます。
ただ,バッグに入れて持ち運ぶと知らない間にpencilがiPadから外れて充電すらできていないことがよくあります。
なんだかなーということで,色々物色して見つけたのがESRのケース。
かなりできが良いので紹介しますね!

なぜESRのケースiPad 2018 / 2020対応なのか
世の中には激安から高級品まで様々なiPadケースが出回っています。
なぜこのケースをチョイスしたのかというところを書いてみました。
仕事柄MacBookを持ち運ぶのでキーボード付きは除外しております。必要ないのに持っていくと重くなりますからね。
- ESRのケースは格安だが,クオリティが高い。
- ペンシルホルダーに収納しながら充電できるケースは意外と少ない
- 収納時は前面のフラップがPencilが飛び出るのを防いでくれる
- フラップは折り畳んでスタンド替わりに使用できる。
- 背面がマグネット仕様のケースは構造的に重い。このケースはとにかく軽い
これだけの利点のあるケースはなかなかありません。私が求める機能を全て兼ね備えています。
iPad Pro 11(2018/2020)製品詳細
ブランド | ESR |
製品サイズ | 0.8 × 1.4 x 18.5 cm |
重量 | 170g(2020モデルは199g) |
2020モデル違い | Pencilはフラップが巻き込んで収納に改変 |
その他 | マグネット内蔵フラップで,オートスリーブ対応 |

ケースは背面と前面のマグネット内蔵フラップの一体型です。
ESRブランドロゴは目立たない感じで前面右下と背面中央左側に配置してあります。

内部です。フラップ内側は,液晶保護のためフェルトのような起毛素材を使用してます。
本体側の内側は特に傷防止処理などはありません。むき出しのプラスティックです。
ペンシル収納部分は,下から押し上げて取り出せるように2箇所縦長の空間があります。

iPadとApple Pencilを収納してみます。iPadと接続して問題なく充電が始まりました!
ケースによっては反対側にペンシル収納箇所があって充電できないものもあります。

前面のフラップを閉じるとペンシルホルダーに3mmほど被ることでApple Pencilの脱落を防いでくれます。
フラップはマグネット式ですのでペラペラめくれる心配はありません。

カメラを保護するよう,周囲のフチが高くなってます。私のiPadは2018 lateですが,2020のiPad Pro も同様にカメラを保護できるようになっています。

上部の切り欠きは,中央が大きく開いています。

下部の切り欠きも同様です。

音量ボタンはケースの上から押し込みますが,特に固い,押しにくいといったような不満はありません。
ESR iPad Pro 11インチ ケースまとめ
いかがだったでしょうか? 純正スマートフォリオにもある三つ折りのマグネットフラップは,純正といえど毎日使うと1年ほどで劣化してしまいます。
ですから消耗品と考えると,価格は押さえたほうがいいですよね。
今回紹介したESRのケースはコスパに優れたケースだと思ってます。
- ・PCの補助として使うのでキーボードは要らない
- ・持ち運ぶガジェット多いのでとにかく軽量
- ・ペンシルをしっかりと固定したい
- ・マグネットフラップを選びたい
こんな選択条件をお持ちなら,このESRケースも候補リストの1台に加えてください。
以上,「iPad Proケースは2020対応ESRがおすすめ◎Apple Pencilのペンホルダー付き」でした。
iPad Pro 11インチ2020年対応 ESRの最新モデルは下記から。Apple Pencilを巻き込んでカバーしています。
もちろん2018にも対応しています。
レビューの旧モデルは下記からどうぞ
コメント