RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1をレビュー|MagSafe対応スマホリングスタンド付き

当ページのリンクには広告が含まれていて、運営費に当てられています。協力できないという方はご自身で製品名を検索するなどしてご購入ください。
RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1をレビュー|MagSafe対応スマホリングスタンド付き

今回紹介するのは、RORRYから発売された3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1です。

iPhone、Apple Watch、AirPodsなどのワイヤレス充電が可能で、20W出力のUSB-Cポート、さらにスタンドにもなるスマホリングも搭載している多機能モバイルバッテリーです。

10,000mAhの大容量なので、これ一台あれば、出張や、ちょっとしたお出かけも安心です。

特徴は以下の通り。

  • 最大15W(iPhoneは最大7.5W)のMagSafeワイヤレス充電が可能
  • iPhone、Apple Watch、AirPodsの3台同時充電もOK
  • iPhone16Proが約1.8回充電可能な大容量10,000mAh
  • 急速充電PD対応20W出力のUSB-Cポート
  • 回転式スマホリング&スタンドを搭載

早速レビューしていきます。

クリックで項目にジャンプ

製品詳細

RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1の製品スペックを紹介します。

スペック表

項目詳細内容
製品名RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー P1
容量10,000mAh(3.85V / 38.5Wh)
対応充電方式MagSafe(磁気ワイヤレス)、Qi、有線USB-C
最大出力(MagSafe)最大15W(iPhone用)
Apple Watch充電出力最大3.5W(専用スポット)
AirPods充電出力最大5W(Qiワイヤレス)
USB-C出力最大20W(PD対応)
USB-C入力最大18W(PD対応)
同時充電数最大3台(MagSafe+Apple Watch+AirPods または USB-C)
スタンド機能360°回転スマホリング付きスタンド搭載
安全機能過電流保護、過電圧保護、過充電防止、温度制御センサー
サイズ(約)約107.5 × 68.8 × 18.8 mm
重量(約)約220g
材質ABS+PC難燃素材
カラーブラック、ホワイトなど(販売ページにより異なる)
対応機種例iPhone 12以降のMagSafe対応モデル、Apple Watch全シリーズ、Qi対応AirPods
その他機能パススルー充電対応、残量LEDインジケーター付き
発売元RORRY
型番P1

付属品

  • モバイルバッテリー本体
  • USB-C充電ケーブル
  • マグネットリング
  • 取扱説明書

付属品には、MagSafe非対応のスマホにも使えるように、マグネットリングが付属しています。

パッケージの箱には保証期間が18ヶ月に延長できるQRが添付されています。

外観

本体には中央にApple Watch充電パッドと、それを囲むスタンド兼スマホリングが搭載されています。

リングはメタリックなクローム仕上げ、本体は、光沢を抑えた高級感のある仕上がりになってます。

右側面にはUSB-Cポート。最大出力20WでiPadにも使えます。

パススルー対応なので、USB-Cポートから給電しながら、ワイヤレス充電することも可能。

重量は他社10,000mAhと比べて、標準的ですが、Apple Watchのモジュールを内蔵していることもを考えると軽量ともいえます。

背面はマグネット内蔵でMagSafe対応のiPhoneに吸着してくれます。

ワイヤレス充電は最大15W出力のQi規格。iPhoneは最大で7.5W。

サークル内には製品仕様が記載されています。

上部には、入力専用のLightningポートもあります。

インジゲーターは4段階で、出力中を示すLEDライトがひとつ。残量の確認ができる電源ボタンも配置。

重さは205g。

スマホリング&スタンド機能

ORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1は、スタンド機能やスマホリング機能も備えています。

充電しながら、スマホを操作する場合にとても便利な構造です。

スマホリング

スタンド&スマホリングは、180°開閉できて、360°回転が可能。

回転は、かすかにカチカチと音をさせて動きますが、非常に滑らか。片手で回せます。

リングの総合的なクオリティは高いです。

リングのエッジュは滑らかで、指を通しても痛くならないです。

デジまろ

iPhoneを片手持ちする場合、充電中は重量も厚みも増えるので、リング機能は必須です。

マグネットの位置は、カメラ周りと接触することもなく、撮影に影響なし。

iPhone16Pro Maxで検証してます。

スタンド機能

スタンド機能は、タテヨコ度の向きでも使えます。

USB-Cポートが側面なので、スタンド機能を使いながら本体を充電することもできます。

デジまろ

スタンド機能は、動画視聴時にはなくてはならない機能。便利です!

充電機能

Apple Watchユーザーとしては、充電モジュールが内蔵されているのが、かなりうれしい。

就寝時に充電を忘れてしまって、朝起きるとバッテリー切れ、ということが結構「あるある」なんです。

Apple Watch充電は、最大3.5W出力。

MagSafe対応のモバイルバッテリーの良さといえばケーブル要らずなワイヤレス充電。

SNSをチェックしながらとか、動画を見ながら充電可能なので、めちゃくちゃ便利。

USB-CポートからiPad mini A7Proを充電してみました。

残量1%で充電を開始して、最大18W前後で充電してくれました。

充電ポートをすべて使うと、3つのデバイスを同時充電可能になります。

個人的にうれしいのは、ワイヤレス充電をしながらApple Watchが同時に充電できる仕様。

仕事先だったり、旅行中など、どんなにバッテリーがピンチな状況でも対応できます。

デバイスを充電しながら、本体を充電できるパススルー機能も便利。

デジまろ

3台同時は便利ですが、各ポートの出力が制限されるので、個人的には2台までが現実的かなと思います。

まとめ:RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1

メリット

  • 最大15W(iPhoneは最大7.5W)のMagSafeワイヤレス充電が可能
  • iPhone、Apple Watch、AirPodsの3台同時充電が便利
  • iPhone16Proが約1.8回充電可能な大容量10,000mAh
  • 急速充電PD対応20W出力のUSB-CポートでiPad もOK
  • 回転式スマホリング&スタンドを搭載
  • 高コスパ

デメリット

  • より高速なワイヤレス充電Qi2規格を搭載して欲しかった

ここまで、RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1を紹介してきました。

特におすすめなのは、iPhoneとApple Watchを使っているユーザーのみなさん。

どんなにバッテリー切れが心配なシチュエーションでも、このモバイルバッテリーさえ携帯すれば、iPhone、iPad、Apple Watch、AirPodsなどのデバイスを充電可能です。

この記事を読んで、RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1が気になった方は、製品ページをチェックしてみてください。

RORRY 3in1 ワイヤレスモバイルバッテリー 10,000mAh P1をレビュー|MagSafe対応スマホリングスタンド付き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

クリックで項目にジャンプ