CIOのモバイルバッテリーで売れ筋といえばSMART COBY Pro 10,000mAh。
コンパクトでお手頃価格、さらにはMacBook Airまで充電可能なパワフルさが売り。
今回、その後継機というか完成形とも言える機種『SMARTCOBY Pro SLIM CABLE』が登場しました。
USB-Cのケーブルを内蔵し、薄型でしかも35Wの高出力モデル。
「これは買いだ!」と思って今回Makuakeにて、一足先に購入してみました。
現在AmazonなどECサイトでも販売中。
製品の主な特徴は以下のとおり。
- 10,000mAh
- 着脱可能な約21cmのUSB-Cケーブル内蔵
- 最大35W出力
- バッテリー残量デジタル表記
- 厚み18mmの薄型モデル
- 最大90分で本体を満充電
早速レビューしていきます。

製品詳細:SMART COBY Pro SLIM CABLE

製品型番 | CIO-MB35W2C-10000-SC |
サイズ | 約101.5×64.5×17.8mm |
重量 | 約189g |
内蔵ケーブル長 | 約210mm |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
蓄電時間 | 約90分 |
入力 (USB-Cポート・内蔵ケーブル共通) | 5V=3A/9V=3A/12V=2.92A/15V=2.33A/20V=1.75A (Max 35W) |
出力 (USB-Cポート・内蔵ケーブル共通) | 5V=3A/9V=3A/12V=2.92A/15V=2.33A/20V=1.75A (Max 35W) PPS:5-11V=2A(Max 22W) |
付属品 | 本製品、説明書 |
※充電しながら使えるパススルー機能が付いているのもうれしいポイント。
外観

外観は、シンプル、CIOお得意のシボ加工で、質感は高い。

背面には、製品仕様が記載されています。

上部に、残量をディスプレイに表示させる電源ボタンとUSB-Cポートがひとつ。
ポートはひとつだけど、すでにケーブルが付いているので実質2ポート。



厚さ約18mmの薄い側面に巻き付いている内臓USB-Cケーブル。
内蔵ケーブルの使い方




内蔵ケーブルは、好みの長さを引き出して使うことができます。
取り外しも可能。
最大35WでMacBook Airにも使える

最大35W出力のUSB-CポートはiPhone15ProMaxも余裕で充電可能。
もちろん10,000mAhなのでフル充電(2回弱)できます。

デバイスを、全てUSB-Cポートで揃えているならさらに用途は広がります。
AirPods Proなど、ワイヤレスイヤホンの充電もOK。

M3 MacBook Airの充電もOK。

MacBook Airのシステムを参照すると、しっかり35W出力の充電器として認識されています。
ケーブル内蔵で持ち物が減る

左は無印「SMARTCOBY Pro SLIM」、右は今回のケーブル内臓型。
3ポート搭載し、薄型なので便利なのですが、外出先で充電するには、やはりケーブルは必須。
対して「SMARTCOBY Pro SLIM CABLE」は、本体を持ち運ぶだけ。
バッグの中でケーブルがゴチャつかなくて良い。

充電したいときに、本体のみを取り出すだけ。

スリムな形状なので、iPhone15ProMaxと重ねて持っても、平気。
Apple Watchと使う


Apple Watchの充電アダプターを持っているなら、本体に直接差し込んで使うこともできます。
これもケーブルレスな使い方。
2ポート同時使用

USB-Cポートにケーブルを繋いで、内臓ケーブルと併用すれば、2つのデバイスを同時に充電可能。
複数デバイスを持ち歩く人には便利な仕様。
検証
実際にポートの充電能力をiPhone15ProMaxを使って検証してみました。
本体への充電やパススルー充電機能もチェックしています。
充電能力

iPhone15ProMaxがバッテリー残量10%の状態で出力を検証。

実際には25W前後の出力を確認しました。

USB-Cポートについても検証。
内蔵ケーブルと同程度25W前後の出力。
本体への充電能力

こちらは本体を充電検証しているところ。
本体充電中の場合、表示が数字ではなく、バッテリーアイコンに変わります。
65%の残量で、32W前後の出力で充電できています。
パススルーの充電

パススルー充電とは、簡単にいうと本体を充電しながら他のデバイスを充電できる機能。
本体を12Wで充電しながら、iPhone15ProMaxへの出力は10W前後。
やはり、充電しながらだと、出力は落ちますが、しっかり充電できています。
就寝時に「同時に充電しておきたい」というときには使える機能ですが、充電速も考えると、やはり個別に充電したいところ。
メリットとデメリット

モバイルバッテリーとしては、完成形ともいえる『SMARTCOBY Pro SLIM CABLE』
デメリットも、「ワイヤレス充電機能」も付いていればいいな、くらいの軽いもの。
USBケーブルが内蔵されていて、薄型、最大35W出力はかなり強いモバイルバッテリーといえます。
「5,000mAhでは足りない、10,000mAhのモバイルバッテリーが欲しい!」という方や、「MacBook Airも充電したい!」という方にはおすすめの1台。
ワイヤレス充電タイプなど、管理人おすすめのモバイルバッテリートップ5はこちらの記事をご覧ください。

この記事を読んでSMARTCOBY Pro SLIM CABLEが気になった方は製品ページをチェックしてみてください。

MacBook AirもApple Watchも充電したい方は、こちらがおすすめ。

コメント