【比較レビュー】ZV-E10レンズキットとSONY ZV-1買うならどっち

当ページのリンクには広告が含まれています。

SONYから動画に特化したVlog向けミラーレス一眼『ZV-E10』が発売されました。

昨年発売されたZV-1の上位モデルやアップグレードモデルと思っている方も多いはず。

しかし,とりあえず「新機種のZV-E10を買えばいい」というのは間違いです。

ZV-1の方が向いてる方もいるのです。

早速レビューしていきましょう。

目次

ZV-E10パワーズームレンズキット(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)製品スペック

同梱品:本体,レンズ(SELP1650),専用ウインドスクリーン,USB充電器,USB-A to Cケーブル,ストラップ,バッテリー(NP-FW50),説明書他

メーカーSONY
型式ZV-E10
カラー(B)ブラック,(W)ホワイト
レンズマウントEマウント
キットレンズパワーズーム:SELP1650
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
レンズ内手ブレ補正有
液晶モニター7.5 cm (3.0型) TFT駆動
921×600ドット
撮像素子APS-Cサイズ (23.5 x 15.6 mm)、Exmor CMOSセンサー
カメラ有効画素数約2420万画素
総画素数約2500万画素
動画記録XAVC S:(4K30p/24p, HD60p/30p/24p) MPEG-4 AVC/H.264
瞳AF●静止画:人物 (左右瞳選択可) / 動物,
●動画: 人物 (左右瞳選択可)
シーンセレクション機能ポートレート,スポーツ,マクロ,風景,夕景,
夜景,手持ち夜景,夜景ポートレート,人物ブレ軽減
手ブレ補正●静止画: 入 / 切,
●動画: アクティブ / スタンダード / 切
連続動画撮影時液晶モニター使用時: 約125 分 (※CIPA規格準拠)
動画撮影目安液晶モニター使用時: 約80 分 (※CIPA規格準拠)
電源ON/OFF,ズーム,スタンバイ繰返し使用時
本体内充電
USB給電可(USB-C)
外部電源ACアダプター AC-PW20 (別売)
質量(バッテリー込)約343 g
外形寸法(本体のみ)約115.2 x 64.2 x 44.8 mm (グリップからモニターまで)
仕様書から抜粋。さらに詳しい仕様はSONY公式ページ
※CIPA規格とは

一般社団法人カメラ映像機器工業会(Camera & Imaging Products Association)が定めた規格



アンダー10万円ですがαシリーズを所有してる満足感。

センサーサイズはAPS-C。一眼ミラーレスとして十分な描写力を発揮。

動画撮影時,SONYのロゴ下のLEDランプが赤色に点灯

ズームレンズ:E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(APS-C専用)を装着

35mm換算で広角24mmから中望遠75mm相当(約3倍ズーム)

標準キットのレンズですが,ズーム有り・手ブレ補正有り・小型軽量,リーズナブルと,はじめてのレンズとして非常に使い勝手がいいです。

側面には,外部マイク,USB-C,ミニHDMI,ヘッドホン端子。

  1. メニューボタン
  2. Fnはショートカット
  3. ジョグダイヤル(マニュアル撮影時F値,絞り値を変更可能)
  4. 再生ボタン
  5. ゴミ箱ボタン(商品撮影モード切替)

底面左の蓋を開けるとバッテリー(NP-FW50)とSDカードスロット

押しやすい動画ボタン,大型マイク,静止画/動画/S&Q切替ボタンなど,動画特化モデルらしい作り込みになっています。

またストラップホールも固定式で無駄な音が出ないよう動画作りに配慮されています。

VLOGするならシューティンググリップとセット

ZV-1と同時購入していたシューティンググリップ GP-VPT2BT


ZV-1ではグリップや三脚を取り付けるとバッテリー・SDカードスロットの蓋を開けられなくて泣かされましたが,ZV-E10はこのとおり完璧。

なんですが,欲をいえばSDカードの挿入は問題ないですが,取り出し時に指が蓋にあたって少々やりづらい。

シューティンググリップ GP-VPT2BTは,動画・静止画・C1(背景ボケ切替)のBluetoothボタンもあり,簡易三脚としてもグリップとしても使えて優秀

シューティンググリップ使用時の注意点

ZV-E10,ZV-1双方に言えることですが,強めの手ブレ補正『アクティブモード』はかなりクロップ(画角が切り取られて狭くなる)されます

自撮り動画メインの方で,この短いシューティンググリップを使う方は注意が必要です。画面いっぱいに顔のアップが,なんてことになります。

動きながらの自撮りは,自撮り棒ではなく素直にジンバルを使うのがベストです。


ZV-E10とZV-1を比較してみる

ZV-E10もミラーレス一眼としてはコンパクトですが,さすがにコンデジサイズのZV-1は,小さい。

ZV-E10
ZV-1
  • ZV-1と比べると大きいが,一眼ミラーレスとしては小型軽量モデル
  • バッテリー,レンズSELP1650込みで約462g
  • グリップは深くて持ちやすい
  • センサーサイズがAPS-C
  • レンズは交換式で自由度は高いが性能がイイものは価格も高い
  • マルチインターフェイスシューはZV-1は制限があったが,上位マイクなどもしっかり使える
  • 電源ボタンがスイッチになり誤認しづらくなった
  • 動画撮影時のモニターが赤枠で非常に見やすい
  • 充電やPCとの接続はUSB-C
  • コンパクトさは正義。ポケットやサコッシュにも余裕で入る
  • バッテリー込みで約294g
  • センサーサイズは1インチと小さい
  • MODEボタンは夜景や人物モードなど撮影シーンをすぐに呼び出せるので初心者にやさしい
  • 内蔵レンズはZEISSブランド製,明るいF1.8-2.8,光学式2.7倍ズームと超優秀
  • 充電やPCとの接続は,micro USB
  • マイクは内蔵でも双方とも優秀


モニターサイズがZV-E10で大きくなることを期待していましたが,なんと同サイズ。

撮影時はモニター全体が赤枠で囲われて非常に見やすい。

ZV-1にはない機能で,ひと目で動画撮影中と認識できる。

重さも大事ですが,バッテリーパックの容量も大切。

ZV-E10はZV-1に比べて約2倍の動画再生能力

ZV-1は録画とスタンバイモードを交互に使ったりしているとすぐにバッテリー切れ。

ZV-1で撮って出し。

ZV-E10+レンズ(SELP1650)の撮って出し。

素人目には,ほぼわかりません。

センサーサイズはZV-E10が大きくアドバンテージがありますが,キットレンズがそれなり。

ZV-1内蔵の高性能なZEISSレンズはさすがといったところ。

ZV-E10とZV-1どっちを買いますか?

今回のレビューは一年前に発売された『ZV-1』と新発売の『ZV-E10』を比較してみました。

双方ともに魅力的な製品ですが,ZV-1もZV-E10もおすすめできない人もいます。

手ブレ補正強での自撮りは,かなり画角が狭くなるためおすすめできません。動きながらの自撮り撮影はジンバル併用またはDJI Pocket 2Go Pro HERO 10がベスト。

購入を考えている方はZV-E10の長所と短所をしっかり抑えておきましょう。

ZV-E10がおすすめなのは,ミラーレス一眼,センサーサイズAPS-Cにこだわりのある方で,今後レンズを買い足していく予定の方,またはレンズ資産を持っている方です。

もう一点は,ZV-1から進化した撮影時の赤枠モニターや電源スイッチ,三脚穴の位置など改良された機能に魅力を感じる方です。

ZV-1をおすすめできるのは,とにかく機動性重視でコンパクト軽量を求める方,レンズの交換に魅力を感じない方です。

一年前の機種ですが,ZV-1の内蔵レンズは明るく優秀,十分魅力ある動画特化コンデジです。

撮影時間が短いのは予備バッテリーパック購入で対応しましょう。

みなさんが魅力を感じたのはZV-1?それともZV-E10?



今回の記事:『比較レビュー】ZV-E10レンズキットとSONY ZV-1買うならどっち』

Amazon Music Unlimitedの3ヶ月無料入会キャンペーンが開催中!
会員特典のPrime Musicとは違い、ハイレゾ対応で9000万曲がロスレス(HD)、700万曲以上がULTRA HD(最大24ビット、192kHz)で聴けます。
空間オーディオ(360 Realty Audio, Dolby Atoms)にも対応。
広告無しで1億曲が聴き放題!
3ヶ月無料キャンペーンは〜5/7まで!

【比較レビュー】ZV-E10レンズキットとSONY ZV-1買うならどっち

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

目次