【2023年版】自立式ガジェットポーチおすすめ人気11選!USB充電器・ケーブルなど収納!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは,ガジェットポーチマニアのでじまろ(@digimaro)です。

今の時代,カフェや出張先などどんな場所でもネット環境さえあれば,ノートパソコンひとつでできる仕事は沢山あります。

とはいえ,USB充電器やケーブル,モバイルバッテリー,メモリーカード,イヤホンなど一緒に持ち出す周辺機器も結構あります。

そのままバッグに放り込めば間違いなくグチャグチャ。

そんなバッグの中で散らかりそうなパソコン周辺機器をまとめて収納できる「ガジェットポーチ」はとても重宝する存在です。

私も愛用のMacBook Proを持ち出すときは必ずガジェットポーチしかも自立型がセットです。

一箇所に収納して整理できるのは収納ポーチの良いところですが,加えて自立式は,スペースを取らないためデスク上に置いてもじゃまになりません。

おまけに縦に収納しているので視認性もバツグンです。

自立式はメリットこそありますが,それに伴う機能面でのデメリットは存在しません。

目次

自立式ガジェットポーチのメリット

  • 開いたままでも自立するので,寝かして使用するよりも省スペース。
    カフェやホテルの狭いデスクなど限られたスペースを圧迫しないことで,余裕を持ってPC作業ができます。
  • 開いたまま使用することで,収納しているケーブルやイヤホンなど取りたいものに都度アクセスできます。
Aさん

デメリットは本当にないの?

メリットしかないとは紹介しましたが、注意点はあります。

ポーチの高さがあるものは、底までしっかり見えるかどうかの視認性はチェックしておきましょう。

特に小さなアイテムがポーチの底に埋もれて探しにくくなるようなものは避けたほうが良いでしょう。

自立式ガジェットポーチおすすめ10選!

ソニック バッグインバッグ ユートリム UT-1846-K

おすすめ度 ★★★★☆

管理人も愛用するポーチ、ソニック ユートリムシリーズ。

折りたたむとマグネットで固定するので、デスクに立てたとき圧倒的安定感があります。

  • 背面に内蔵したマグネットで、省スペースで安定して自立します。
  • A6ノート、電子辞書、モバイルバッテリーやルーターなどの収納に最適なサイズです。
  • 開いたあと,手前のちょい置きトレーにはスマートフォンも立てかけられます。
  • 現在愛用中のポーチ。
  • 大容量の割にマチがあまりないので,リュックの中でもかさばらないのがグッド。
  • 【サイズ】W175×H175×D58mm
  • 【内寸】約W160×H125×D30mm



ユウボク東京 デイズポーチ

おすすめ度 ★★★★☆

カフェや日帰りなどにちょうどよいサイズ感

ガジェットを立てた状態で収納することになるので、上からの視認性は抜群です。

  • 開けた瞬間に、パッと必要なものを取り出せるように,コンパクトボディにたくさんのポケットがあります。
  • 内側に6つのポケット。外側前面に2つ,背面に1つ。合計9つの収納箇所。
  • 開閉口にはワイヤーフレームが内蔵されていて,大きく開くことで隅々までしっかり確認できます。
  • サイズ:縦約17cm × 横約19cm × 厚み約8.5cm
  • 重さ:約170g
自立式ガジェットポーチ『YOUBOKUデイズポーチ』でカフェに出かけよう



コクヨ バッグインバッグ ハコビズ カハ-HB11D

おすすめ度 ★★★★☆

  • モバイルだけでなく文具一式をまとめて運べるハコビズシリーズです。
  • サイドに固定ベルトを留めると自立します。
  • 閉めた状態は持ち手があるので持ち運びに便利です。
  • 【外寸法(W×D×H)】 215×45×185mm
  • 【内寸法(W×D×H)】 200×35×160mm
  • 【質量】 約160g



エレコム 収納ポーチ BMA-GP03BK

おすすめ度 ★★★★★

使いやすさは保証します。

ちょっとしたお出かけから出張まで対応できる十分な容量があります。

少し前の製品なので在庫が心配ではあります。

  • モバイル・ガジェット用として専用設計されています。
  • 収納用にデバイスポケットが3箇所,メッシュポケット1箇所あります。
  • 外形寸法:幅245×高さ170×奥行70(mm)
  • 内寸:幅230×高さ150×奥行40(mm)



私の愛用ガジェットポーチです。実際のレビューはこちら

サンワサプライ IN-TWAC2GY

おすすめ度 ★★★★☆

  • 背面のスタンドと底部分の形状によりしっかり自立します。
  • サイズが3種類あり,幅広いシーンに対応可能。
  • Lサイズはipad Pro 12.9を収納できるスペースも備えています。
  • 内部ポケット6箇所,メッシュポケット1箇所,背面1箇所とMサイズでも十分な収納力があります。
  • 外寸/W250×D70×H220mm(Mサイズ)
  • 内寸/W245×D65×H200mm(Mサイズ)



FIX IN ガジェットポーチ SZC-GDP05BK

おすすめ度 ★★★☆☆

  • 撥水生地を使用しているの外部からの水分の侵入をある程度防ぎます(防水ではありません)
  • 小ぶりなため,大きめのバッテリーやACアダプターの持ち運びには不向きです。
  • 持ち運びに便利なハンドル付きです
  • サイズ:W180×D90×H120mm/105g



tomtoc ガジェットポーチ ‎A13-P01D

おすすめ度 ★★★★☆

tomtocはカリフォリニア発祥のガジェット向けのケースなどを開発販売しているブランド。

低価格ですが,YKKジッパーの採用や撥水性の高い素材の使用など完成度の高い製品が多いです。

この自立型ポーチA13-P01Dはかなり小型なので,毎日のお出かけにはちょうどよいサイズ。

メーカー‎tomtoc
製品型番‎A13-P01D
素材‎ポリエステル
製品サイズ‎22.5 x 13 x 5 cm
重さ80g

当ブログでは出張用に大きめのガジェットポーチも紹介しています。

ソニック バッグインバッグ ユートリム UT-1902-D

おすすめ度 ★★★★☆

一般的なサイズとしては最初に紹介したUT-1846-Kのほうがコンパクトで見慣れたサイズですが、こちらはiPad miniも飲み込む収納力が魅力。

おまけに閉じた状態なら薄型なのでバッグにも収納しやすいです。

  • 折りたたむとマグネットでピタッと安定します。
  • A5/B6ノート,ipad miniを収納することができます
  • ガジェットポーチとしてサイズは申し分ないですが,小分けのポケットが少ないのがネックです。
  • 【サイズ】W245×H195×D58mm
  • 【内寸】約W220×H150×D30mm
  • ワンサイズ大きいA4サイズもあります。



エレコム ガジェットポーチ BMA-GP14BK

おすすめ度 ★★★★☆

特徴は自立タイプと便利なダブルファスナー。

横幅が24cmとガジェットポーチとしては大きめなので,出張用として,またはマウスやストレージなど比較的大きめのガジェットを収納する方に向いてます。

【 仕様 】
■ 外寸:約W240×D90×H130mm
■ 重量:約185g
■ 材質:ポリエステル
■ カラー:ブラック
■ ポケット(前面):スリーブポケット×1
■ ポケット(気室内):メッシュポケット×5、ファスナーポケット×1

PORTER ポーチ [TIME/タイム]

価格よりも,おしゃれにこだわりたいという方は,ポーターのポーチ『TIME』

品質は安心の日本製で折り紙付き。

2気室に分かれていて,ガジェットポーチとしての使い勝手も抜群です。

  • 表地: ナイロン
  • 留め具の種類: ファスナー
  • 【表地】コーデュラナイロンツイル
    【裏地】ナイロンオックス
    【付属】牛キップ(クローム鞣し)
  • 【サイズ】約 W210×H110×D100(mm)
  • 【重量】約 210グラム
  • 【生産国】日本
  • 【外側】ジップポケット(L)×1[ポケット(S)×2 内蔵]

tomtocガジェットポーチ

大容量タイプを探しているならこちら、tomtocのガジェットポーチ。

PC周辺機器から文房具まで、ペンホルダーやカードホルダーも装備した大容量収納ケース。

閉めても開けても型潰さなく自立できる洗練された仕様。

開口部が大きく開くタイプで、中身を見渡しやすく取り出しやすいのも魅力。

  • 寸法:26 × 15 × 10cm
  • 重量:260g
  • 表地:撥水加工されたエコ材ポリエステル

ガジェットポーチのサイズはしっかり確認を!

ケーブルやSDカード,イヤホンなど,小物ガジェットは日頃から整理しておきたいものです。

肝心なときに忘れてきた!なんてことがないように,ポーチは隅々まで見渡せる視認性の良いものがおすすめです。

ポーチの適正サイズは人それぞれ,収納するガジェットにより違いますので,購入前にしっかり確認しておきましょう。

以上「【【2023年版】自立式ガジェットポーチおすすめ人気11選!USB充電器・ケーブルなど収納!」でした。

【2023年版】自立式ガジェットポーチおすすめ人気11選!USB充電器・ケーブルなど収納!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

目次