
高性能で安価,つまりコスパのいいロボット掃除機が欲しい。
今回レビューする『Ultenic(ウルテニック) D5s Pro』は,そんなみなさんにおすすめのロボット掃除機。
価格を抑えたいが,吸引力はもちろん,フローリングなら水拭き(モップがけ)は外せない機能,アプリでの管理もしたい,そんなすべてを叶えてくれます。
とはいえ,実際の使用感がいちばん重要で知りたいところ。
先に簡単な感想をいうと,気に入ったところは,厚手のマットもラクラク乗り越える高い走行能力,気になったのはバッテリー持ち。
一週間ほど使い倒してみましたので,詳しくレビューしていきます。
※この記事は一部プロモーションを含みます。
下記のクーポンコードを使うと31%OFFで購入可能。お得です。
アマゾンクーポンコード:K5ZR38GP
割引率:約31%OFF
開始日:2022/7/28 22:00
終了日:2022/8/5 23:59元の価格:25970円
割引後の価格:17970円
ロボット掃除機 Ultenic D5s Pro詳細

パッケージ内容
- 5s Pro本体
- 清掃ブラシ
- リモコン(電池付き)
- 充電ベース
- サイドブラシ*2+フィルター*2
- 境界線テープ
- 取扱説明書+クイックスタートガイド+アプリガイドライン
- アダプター
- 2-in-1水タンク+モップ
- 交換用モップ
製品スペック
ブランド | Ulutenic(ウルテニック) |
吸引力 | 3000 |
---|---|
連続運転時間 | 最大150分間稼働 |
サイズ | 32.5 x 32.5 x 7.3cm |
重さ | 2.5kg |
動作音 | ≤60dB |
障害物交差高さ | 15mm |
充電時間 | 4-5h |
吸引・ 水拭き両用 | ✓ |
アプリ制御 | ✓ |
Alexa制御 | ✓ |
リモコン制御 | ✓ |
動作音は一般的なロボット掃除機と大差はなし。
交換用アクセサリーセットもアリ。
製品外観

側面の半分はバンパーとなっていて当たったときの衝撃を和らげ,障害物を傷つけにくくなっています。

底面は大きな駆動輪。その下に赤いスイッチの主電源。
ホイール,ダストボックスなどもしもの場合も,交換品を個別に手に入れやすく安心。

リアのダストボックスユニットは2種類付属していて,水拭き機能付きとシンプルな掃除機能のみとが交換取り付け可能。
最初から水拭きなしと水拭きありの両ユニットが付属しているなんて、かなりうれしい。

ロボットとはいえ家庭用製品,アプリ以外で操作できるリモコン付きは,ファミリー層にはありがたいはず。

まずはセッティング。
清掃ブラシは左右2ヵ所にセット,押し込むだけなので簡単。

充電ベースの裏に,余ったケーブルを収納できるようになっていて,正面からはスッキリ見える。

水拭きを使用するなら,パッキンを持ち上げて注水。

モップは交換品もあるし,個別購入も可能。
マジックテープでくっつけるだけ。

フィルターの清掃,交換も簡単。

このローラーは手前からガードを持ち上げてアクセス。
取り外しもラクラク。
髪の毛,糸くずなどが絡まるので定期的に清掃したい箇所。
本体セティング

まずは充電ドックにセット。

「設置箇所は半径1mに障害物のない場所へ」とありますが,あまり神経質にならなくても良さそう。
広さが取れなくても置きたい場所があるなら一度試してみるといいです。
こんな角でも,ちゃんと戻ってきてくれます。設置可能。
アプリ設定と本体登録

まずは専用アプリのダウンロードから

QRじゃなくても,アプリ名『Ultenic』で検索可能。

登録は手動またはBluetooth。
登録のためには,スマホは事前に2.4Ghz帯のWiFIに接続しておく必要があります。
これを忘れていると全く登録できないので注意したい。
同じSSIDのWiFiにさえ繋いでしまえば、あとはアプリの指示通り。

アプリ上では,モップの水量,吸引力など本体の様々な設定が可能。
手動でも調整可能ですが、カーペットの上に来ると自動でフルパワーに変更されます。

掃除予約の設定や今までのログも確認可能。
予約はモード(エリア・水拭き・スポット)の選択,時刻指定,曜日指定が可能。
消耗品はパーセンテージであらわれるので,替えどきがわかりやすい。
ポジショニングは,アラートで本体の位置をお知らせしてくれます。

アレクサとリンクさせて音声操作することも可能。
掃除の様子

水拭きなしで,カーペットの部屋でテスト走行。
しっかり隅々まで掃除してくれます。
前方に障害物を検知するセンサーがありますが,カメラはないのでデスクの脚などには当たります。
もちろん,2度めは把握してくれます。
前方が壁の場合はセンサーがきっちり判断して回避します。
玄関の段差もセンサーで回避可能。

汚くてすいません。ホコリもしっかり取れています。
ガバッと開くのでごみ捨てはかんたん。
30㎡の部屋を40分ほどで完了。
ダストボックスは毎回洗う必要はないと思いますが,気分的に毎回水洗いしたいかも。

別の部屋でフローリングの水拭きと掃除性能をチェック。
テーブルやチェアの脚などトラップが多くてもへっちゃら。
しっかり掃除してくれます。
ただし,ロボット掃除機あるあるですが,延長コードなど巻き込むと思わぬところで動かなくなるので,床には極力モノを置かないのが吉。

コード類のほか,ロボット掃除機が当たると動くもの・傷つきやすいものがある場合は付属の境界線テープを使います。
囲んだ場所を避けて掃除してくれます。
ポールハンガーなどは,少しの衝撃で倒れることもあるので囲むといいかも。
追加購入も可能。

いちばん試したかった,2cm弱の厚みのあるマットを越えていけるのか。

結果は,正面からでも,斜めからでも問題なく走行してくれます。
かなりうれしい!
玄関マットやカーペットの段差を越えられないロボット掃除機も結構あるので,これだけでも購入の価値があります。

水拭きあり,フルパワーの場合,床面積43㎡で46分間の清掃,バッテリー残量が13%。
これ以上広い部屋では,バッテリーがヘタることも考えれば厳しいかな。
高コスパなロボット掃除機 Ultenic D5s Pro

高コスパといえど,数万円高い上位機種のように,ゴミステーション付きというわけにはいきませんが,ロボット掃除機としての基本機能は全て備わっています。
アプリでだけじゃなくリモコンでも操作可能なのは,家族みんなが使う家電としてポイント高いですね。
あまり広い部屋には向かないので,購入前は部屋の広さをしっかり確認しておきましょう。
ページ下にあるクーポンコードを使えば期間内31%OFFで購入可能です。
アマゾンクーポンコード:K5ZR38GP
割引率:約31%OFF
開始日:2022/7/28 22:00
終了日:2022/8/5 23:59元の価格:25970円
割引後の価格:17970円
コメント