いろんなメーカーからいろんなUSB充電器が発売されてますが、最近のボクはAnker一択です。
その中でも長期旅行用に選んだのが”Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)”
旅行におけるUSB充電器の選定はとにかく大事です。
都会への出張ならまだしも、田舎の温泉旅館や海外などで、USB充電器が壊れてしまったら、完全にツミです。
以前他社製のUSB充電器が、旅行先のホテルで全く反応しなくなり大変な思いをしました。
そんなこともあり、今後はUSB充電器に限り、Anker一択としました。
理由は、社会的信頼度もありますが、長年使い続けてきて、Anker製だけは壊れていないから(初期不良除く)です。
USB充電器に限ると言ったのは、モバイルバッテリーの故障なら、充電器さえ使えれば、まだ凌(しの)げるからです。
今回購入した「Anker 615 USB Power Strip」の魅力は、なんといっても格納式の延長コード&電源タップを内蔵している点。
旅先のホテルで多少コンセントの位置が離れていても対応できます。
早速レビューしていきます。
製品詳細
製品名:Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)
製品スペック:
型番 | A9125 |
---|---|
カラー | ブラック、ホワイト |
入力 | 100-240V 50/60Hz 1.5A |
AC差込口 | 最大15A・1,000W |
各ポート | USB-A×1 USB-C×2 |
※USB PD3.0対応 USB-C1/2:最大65W USB-C1+2:最大45W (ポート1) / 18W (ポート2) USB-C1/2+USB-A:最大30W (ポート1) / 20W (ポート2) / 12W (ポート3) | |
合計出力 | 最大65W |
ケーブル | 0.9m 収納式 |
サイズ | 119 x 59 x 47 mm |
重量 | 287g(実測) |
機能 | * 過充電保護 * 過熱保護 * 短絡保護 * 過電圧保護 * 過電流保護 ActiveShield™️ 2.0 |
ActiveShield™️ 2.0:充電器本体の熱が上がった場合、負荷を調整して温度の上昇を防いでくれます。
急速充電は、本体はもちろん接続デバイスの熱が上昇しやすくなります。
ActiveShield™️ 2.0のような熱制御システムは非常にありがたい。
外観
上部にUSB-C×2、USb-A×1、コンセント差し込み口×1を装備。
底面にもうひとつ、最大1,000Wのコンセント差し込み口。
側面は、ラバーのような柔らかいシリコン素材なので簡単にめくれます。
中には、0.9mの延長コードが巻き付けられて収納されています。
0.9mもあれば、設置のバリエーションも増えます。
旅行用だけでなくデスク据え置き用としても有用。
Anker 615 USB Power Strip 本体は、実測で287g。
0.9mの延長コード付きと考えれば妥当な重さ。
サイズ比較
同じAnker GaN Primeシリーズの65Wと比較。
コード付き、コンセント付きとわかっていても、比較するとやはり大きい。
こちらはUGREENの延長コード付き100WUSB充電器。
以前はよく使っていましたが、2つのパーツに分かれてかさばることと、ケーブルの収納がめんどうで使わなくなりました。
それに比べてコード巻取り式、一体型のAnker 615 USB Power Strip はコンパクトに収納できて便利!
充電性能の検証
検証に使ったのはM2 MacBook Air 15インチとiPhone15 ProMax。
MacBook Air単体だとMax65Wの充電器として認識してくれました。
2つのUSB-Cポートは、どちらを使用してもパワフルな65Wで充電可能。
iPhone15ProMaxのバッテリー残量30%のとき、20〜23W程度の高速充電でした(単ポート使用時)
USB-Cを2ポート同時使用なら、45Wと18Wに振り分けられます。
USB-Aポートは、複数使用時でも、常時最大21W。
もしものためのリスク管理
リスク対策にもなる30Wの小型充電器(Anker 511 Charger)と組み合わせの持ち出しが、自分的にはパーフェクト。
30Wの小型充電器と持ち歩くことで、コンビネーションで使えることはもちろん、どちらかが壊れても予備として使えるリスク管理にもなります。
こういう使い方をすれば、実質USB-Cが3ポート使えることになります。
Anker 511 Charger 30Wはめちゃくちゃ小さい&軽量なので持ち運びしやすい。
なにより、単体でMacBook Airの充電もできます。
出張時のガジェットは、この組み合わせで、すべて賄(まかな)えます。
- MacBook Air
- Anker 615 USB Power Strip
- Anker 511 Charger 30W
- ESR トラベルワイヤレス充電器
- CIO SMARTCOBY DUAL
- Apple Watch Ultra
- iPhone 15 ProMax
- Switch
出張先で屋外活動が多ければ、状況に応じてモバイルバッテリーを追加します。
携帯性
サイズが大きい、とボヤいてますが、0.9mの延長ケーブル込で片手サイズなのはやっぱりうれしい。
ポーチのサイズを間違わなければ、すっぽり収まってくれます。
ポーチはEvoonのガジェットポーチ。
CIO Polaris CUBE Built in Cableと比較
同じような製品がCIOからも発売されています。
性能はほとんど同じですが、コスパならCIO Polaris CUBE Built in Cable、Ankerブランドという安心感を手にれたいならAnker 615 USB Power Strip。
通常価格も約1,000円違う。
外観の違いとしては、CIO Polaris CUBE Built in Cableのメリットは、軽量コンパクトで持ち運びし易い、デメリットは内蔵ケーブルが35cmほど短い。
製品名 | CIO Polaris CUBE Built in Cable | Anker 615 USB Power Strip |
---|---|---|
ポート数 | ACコンセント×2 USB-C×2 USB-A×1 | ACコンセント×2 USB-C×2 USB-A×1 |
入力 | AC 100-240V | AC 100-240V |
単ポート出力 | USB-C 最大67W USB-A 最大18W | USB-C1/2:最大65W USB-A1:最大12W |
2ポート | C1+C2 Max65W(自動振分け) C1+A1 45W+18W C2+A1 Max15W | USB-C1+2:最大45W+18W C1+A1 30W+18W C2+A1 20W+18W |
3ポート | (C1=45W)+(C2+A1=15W) | 30W+20W+12W |
ACコンセント | 1250W USB同時使用の場合1125W | 最大15A・1,000W |
サイズ | 90×60×41.2mm | 119×59×47mm |
内蔵ケーブル | 550mm | 900mm |
重さ | 220g | 287g |
機能 | ・Nova Intelligence(自動振分け) ・Nova Safety(発熱自動制御) ・PD/PPS対応 | ・過充電保護 * 過熱保護 ・短絡保護 * 過電圧保護 ・過電流保護 ・PD/PPS対応 |
カラー | ブラック/ホワイト | ブラック/ホワイト |
詳しい比較記事はこちらから。
まとめ
- PD同時急速充電が可能
- 最大65WでMacBookの充電も余裕
- 旅行先で困らない0.9mの延長コード内蔵
- USB-C×2、USB-A×1の多ポートモデル
- 安心のAnker製品
- 発熱制御回路あり
- 延長コード収納式でコンパクト
- AC差込口2つも装備
- 延長コード付きとしてはコンパクトだが、それなりに大きい
Anker 615 USB Power Stripは旅行用としては最適解だと思います。
特に、旅館や海外のホテルだと壁にコンセント差し込み口があったりして、取り回しに苦労します。
延長コード付きなら、「もう少しケーブルを伸ばしたい!」って時も対応してくれます。
なにより、信頼のAnker製なのが安心できます。
この記事を読んでAnker 615 USB Power Stripが気になったら、製品ページをチェックしてみてください。
コメント