こんにちは,ガジェットオタクのでじまろ(@digimalog)です。
他人の持ち物やカバン(リュック)の中身ってなんだか気になりますよね?
「それ何に使うの?」とか「なぜそれを選んだの?」などなど気なるポイントは人それぞれ。
ひと口に”持ち物”といっても、通勤や出張などシチュエーションにあわせてカバンや中身のアイテムが変わります。
今回は,ガジェットオタクなフリーランスが一日どっぷりカフェで仕事する場合のカバンの中身(持ち物リスト)をご紹介しようと思います。
ガジェットオタクの持ち物リスト|カバンの中身(日帰りカフェ編)
それでは紹介していきます。
画像に写っているのが、カフェに出かけるときのフル装備。
丸一日ブログの執筆をすることを目的として厳選したガジェットたちと日用品です。
アイテム一覧
- Able Carry Thirteen Daybag
- M3 MacBook Air 13
- iPad mini A7Pro
- Apple Pencil Pro
- iPhone16 ProMax
- AirPods Pro
- ベルロイ ノートスリーブ(財布)
- tomtoc(ガジェットポーチ)
- サンディスク エクストリームポータブルSSD
- Anker Prime Wall Charger 67W(充電器)
- Anker 547 USB-C ハブ (7-in-2, for MacBook)
- Magtame USB-Cフラットケーブル
- CIO SMART COBY Pro SLIM CABLE
- 450mlボトル
- モンベル1123676(ポーチ)
- UNOリップクリーム
- ロクシタンハンドクリーム
- アークテリクス ベータジャケット
それでは、ひとつずつ紹介していきます。
Able Carry(エイブルキャリー)Thirteen Daybag
スペック
- ブランド:Able Carry
- 製品名:Thirteen Daybag 2024
- 対応デバイス: 14インチPC、11インチタブレット
- 素材: X-PacまたはCordura Ripstop
- 容量: 13L
- 重量: X-Pac 690g / Cordura Ripstop 650g
- サイズ: 高さ45 x 幅27 x 奥行き17 cm
全ポケット
- 外部ポケット×2
- ショルダーストラップカードポケット×2
- 背面セキュリティポケット×1
- PCポケット×1
- 11インチタブレットポケット×1
- ペンポケット×1
- 内部ジッパー式小物ポケット×1
- 内部ボトルポケット×2
近場のカフェに出かけるときに良く使っているのが、この「Able Carry Thirteen Daybag」。
小ぶりなんですが、機能的に作られていて、パソコンとガジェット、日用品がキレイに収まってくれます。
購入したのは素材がX-Pacのもの。
スリムな形状なので、カフェはもちろん、コンパクトさを活かして通勤通学の満員電車時にもおすすめ。
ポケットは、充実してるので、使い勝手は良好。
14インチまでのパソコンポケットの他、タブレット用のポケットもあるのでガジェット好きにはうれしい仕様ではないでしょうか。
背面のセキュリティポケットは、iPhoneや財布入れに使えるので、個人的にうれしいポケット。
ボトルポケットは内側にも外側にもあるので、折りたたみ傘と使い分けしたりできます。
- コンパクトなのに高い収納力
- 防塵防水性能の高い表面素材
- 650gの軽量ボディ(X-Pacは690g)
- 14インチまでのPCスリーブ
- 11インチタブレット収納ポケット
- セキュリティポケット 外部
- 外側・内部にボトルポケット
- 見た目はかなり小さいので好き嫌いはある
- 防水素材だけどファスナーは非防水タイプ
- 自立しにくい
詳しいレビューは、下記のレビュー記事を参照してください。
MacBook Air 13インチ M3 24GB 1TB
これがなければ仕事にならない。逆に言えばこれさえあればなんとかなる。
私の相棒MacBook Air M3です。
MacBook Proを使っていた時期もありましたが、軽さでMacBook Airに乗り換えしました。
メモリを24GB、ストレージを1TBでカスタム購入しました。
おすすめは、メモリを16GB以上にしたほうが動画編集もストレスが少なくていいです。
M3 MacBook Airの記事はこちら。
カフェで作業するならMacBookにスタンドが必須。
MOFT Cooling Standなら2段階の角度調整、おまけに付けるだけで-5°の恩恵が受けられます。
iPad mini A7Pro
ブログの作業に直接関係するわけじゃないんですが、PDFの書き込みや読書に使ってます。
Apple Pencilホルダーが気に入ったものがなく、工作してカスタムしました。
マグネットスタンドはスマホ用のMiniMagが25gと劇的に軽くて最強。
iPhone 16 Pro Max
愛用のスマホ。ブログ用のカメラやビデオ撮影にも使うので、Proにしてます。
画面の大きさでProMaxをチョイス。
ケースはTORRASのOstand Spin Fusionを使ってます。
MagSafeリングスタンド付きでマットな質感が気に入ってます。
iPhone16ProMaxのケースの記事はこちら。
AirPods Pro(USB-C)
いろいろワイヤレスイヤホンも使いますが、結局持ち出すのはこのAirPods Pro(USB-C)。
つけ心地もノイキャンも外音取り込みも、優秀です。
何と言ってもMacBook, iPad, iPhone, Apple Watch全部が無意識でもつながってるのがすごい便利です。
ケースは、「ICARER FAMILY」というブランドの格安レザーケース。お気に入り。
AirPods Pro(USB-C)の記事はこちらです。
サンディスク エクストリームポータブルSSD V2
簡易的なファイル管理にサンディスクの外付けSSD「エクストリームポータブルSSD V2」を使ってます。
高速だし、耐衝撃性能も高いし、言うこと無し。
Anker Prime Wall Charger 67W
MacBook Air M3は半日くらいバッテリーは持ってくれるんですが、念のため持参してます。
充電器は信頼できるブランドのものを、ということで「Anker Prime Wall Charger 67W」を使ってます。
MAX3ポート使えて、USB-Aがあるのもうれしいポイント。
Anker 547 USB-C ハブ (7-in-2, for MacBook)
カフェに持っていくなら、スペースを取らない直付けハブがいいです。
Anker 547 USB-C ハブは、USB-Cから給電さえしなければThunderboltとして、1ポート使えるので「とりあえず持っていくハブ」として重宝してます。
飛び抜けた性能はありませんが、オールマイティに使えます。
ポートは以下の通り。
- 1 × 多機能USB-C ポート (最大100W入力 / 40Gbps / 5K )
- 1 × データ転送用USB-C ポート (最大5Gbps)
※充電や映像出力に非対応 - 2 × データ転送用USB-A ポート (最大5Gbps)
※充電や映像出力に非対応 - 1 × 最大4K (60Hz) 対応HDMIポート
- 1 × SDカードスロット (104MB/s)
- 1 × MicroSDカードスロット (104MB/s)
Anker 547 USB-C ハブ (7-in-2, for MacBook)の記事はこちらです。
CIO SMART COBY Pro SLIM CABLE モバイルバッテリー
モバイルバッテリーはMacBookも充電できるよう35W出力が可能な「CIO SMART COBY Pro SLIM CABLE」を使ってます。
この薄さで10,000mAh、しかもUSB-Cケーブル付きで、手持ちのガジェットにすぐ使えるので重宝してます。
残量をディスプレイ表示してくれるのも、ありがたい。
ほかにも、個人的1軍モバイルバッテリーがあるので、良かったら、下記の記事もみてください。
Magtame USB-Cフラットケーブル
充電用の1mケーブル。
Magtame USB-Cフラットケーブルは、収納がめちゃくちゃ捗(はかど)ります。
全体がマグネットになっていて、巻取りが超簡単です。
お気に入りすぎて、2本目も追加で買ってしまいました。
転送速度40Gbpsのショートケーブルも一緒に持ち歩いています。
日用品
乾燥する時期の必需品。
UNOのリップクリームは、ほんのり色づいてくれるので、いつもコレです。
ロクシタン(L’OCCITANE) ハーバルバームは、ハンドクリームとして使ってますが、全身使えます。
ポーチは、モンベル。シンプルで使い勝手がいいです。
Bellroy(ベルロイ) Note Sleeve
使ってる財布は、小さい,薄いがうれしいBellroy(ベルロイ)の Note Sleeve ウォレット。
レビュー記事もあります。
お気に入りのガジェットを持ち出そう!
ひとりで仕事することの多いフリーランスにとって,日々の仕事に向き合うテンションはかなり重要。
少しでも仕事をスマートにそして楽しくするために、お気に入りのガジェットを持ち歩くと所有欲も満たされ,一石二鳥。
ひとりでのPC作業もテンションがあがり,タイピング速度もあがります!そんな気がします(笑)
もし気に入った製品があれば、みなさんのお気に入りリストにいれてください。
以上「2025年版ガジェットオタクのバッグの中身(日帰りカフェ編)」でした。
そのほかMacBookのアクセサリーを探しているならこちらも記事をどうぞ。
コメント