こんにちは。管理人のでじまろ(@digimalog)です。
「アップルの純正ケースは素晴らしい」とブログ記事やYouTubeで見かけることが多いのですが,なにせ高い!
これまでケースなんて2,000円程度でいいと思っていたのですが,iPhone13 Proも購入したし,せっかくなので試してみることにしました。
本当にシリコンケース6,050円(税込),7,480円(税込)の価値があるのか,裏表なくレビューしますので,参考にしてください。
MagSafe対応シリコーンケースとレザーケース(iPhone 13 Pro用)

2台合わせて1万円超え!
これまで安価なものしか使ったことしかない私は,開封するのもドキドキです。

手前がレザーケース,奥がシリコンケース。同じカラーですが,ちょっと色味が違います。
今季の黒:ミッドナイトは青っぽいという話を聞きますが,言われれば,という感じで,ほぼ黒(ブラック)。
林檎マークは,シリコンケースがプリントされた黒林檎。
レザーの林檎マークは型押し。

レザー,シリコンどちらも内側はサイドまでスエード調素材になっていて,高級感があり,肌触りもいいです。
「iPhoneとケースの間にいつのまにか砂塵が入っていてiPhoneに傷が付いた」
なんてことも過去にはありましたが,これなら安心して使えそう。
MagSafe対応でマグネット入りのサードパーティー製ケースは沢山ありますが,マグネットリングが生地にしっかり埋め込まれているのはさすが。

上がシリコンケース,下がレザーケース。
ボタンカバーの部分ですが,スイッチの周りだけシリコンが薄くなっていて,可動域がなめらか。
独立したパーツのような印象。レザーにいたっては,スイッチ部分はメタリックな別素材で高級感はすごいです。
サードパーティー製でここまで作り込まれたケースはないですね。

上がシリコン,下がレザーケース。
シリコンケースのスピーカーホールの精度の高さはさすが純正。
レザーケースはパンチホールではなく,全体がくり抜かれていますが,それでもサードパーティー製のレザーケースでこの細かさのものはないですね。

シリコンケースのすべすべした手触りも捨てがたい。
弱点はダーク系の色は,ホコリが付くと目立つことですね。

気になるかどうかは個人差ですが,スベスベ感とホコリはトレードオフです。
明るめの色なら問題ないかな。

レザーケースは,その独特の鈍い輝きが魅力。
暗い色ではわかりにくいですが茶系のゴールデンブラウンなら経年変化がわかりやすくて楽しめます。
重さを検証

思ってたより軽いんです。シリコーンケースの重量 29g。

純正レザーケースは26g。シリコンより3g軽いけど,誤差レベル。
同じような素材感のサードパーティー製のケースと比較するとかなり軽い部類。
レザーでMagSafe対応なのに,この軽さとかっちりとした作りは,さすが純正品。
iPhone 13 Pro本体は203g…少しでも軽くしたいところ
厚みを検証

レザーケースもシリコンケースも全幅で約4mm増加。
iPhone13ProはiPhone12Proより厚みが0.25mm厚くなってるので,さすがに幅が4mm厚くなると,手に持ったとき違いがわかります。
それでも他社製品と比較すると,薄いケースではあります。
もっと薄くてもっと軽いそしてMagSafe対応,それならPITAKA一択。
耐衝撃性能も備える高性能ケースですが,価格は純正並みです。
レザーの心地よさ

シリコンも素晴らしいですが,レザーケースは触って良し,眺めて良しと,さらに一段上質です。

各ボタンのさわり心地は,ケースではなくまるで本体の一部な気がしてきます。

MagSafe充電器との相性が良くないです。充電に不満はありませんが,使いすぎると丸い跡形が残って消えなくなります。
私のように背面にウォレットを装着して運用している人にはあまり関係なですが,背面のきれいなリンゴマークを眺めたい人にはショックな事実。
アクセサリーを装着

スマートタグ付き純正レザーウォレットを装着。
さすが純正です。完璧なフィッティング。
磁力は強化されるのではなく,MagSafe対応ケースを使うことで,維持されるといった感触。


MOFTのMagSafe対応スタンド&カードケース
カメラサイズが大きくなりちょっと心配でしたが,ギリギリ装着可能。
磁力は弱くないのでしょうが,iPhone13 Pro自体がかなり重いため,スタンド部分に手をかけて持ち上げようとすると落下の危険。
MOFT愛用者は,気をつけてください。
MOFTをiPhone13 Proに装着する詳しいレビューはこちら

純正ケース買いますか?
純正レザーケース,純正シリコンケースは確かにいい。
良いケースですが,高額なので購入したいかどうかは人それぞれといったところ。
いくら作りが良くても,他人に細部まで見せるアイテムではないので,自分自身の所有欲が満たされるなら買い,安くすませたいならサードパーティ製でしょう。
それから,忘れてならないのは,シリコンの暗めの色はホコリが目立つことと,レザーケースは水場に弱いということ。
ダーク色のホコリが目立つのは仕方ないとしても,プールや海水浴,日々のシャワールームなど,レザー製品は注意が必要です。
今回は純正ケースをレビューしましたが,iPhone用のケースはたくさんあります。
毎日手にすることになるアイテム,後悔のないように選んでください。
低価格ですが安定のSpigen製ケースのレビュー
レザーケースを買うなら,水辺はこちらに付け替えて運用するのもアリ。

ガラスフィルムは切り欠き部分もカバーしてくれるNIMASOがおすすめです。

iPhone13 Pro本体のレビュー記事,iPhone12 miniから買い替えて正解?。


Amazon Master クレジットカードを使わないなら現金チャージが断然お得!
チャージのたびにポイントが貯まります。
コメント