【レビュー】EarFun AirPro 3 コスパ最強の全部入り完全ワイヤレスイヤホン|もうこれでいいでしょ?

ノイキャンに外音取込み、防水、マルチポイント、ワイヤレス充電、そして納得できる高音質、それでいて1万円以下に価格を抑えたモデル。

それが全部入り完全ワイヤレスイヤホン『EarFun AirPro 3』

正直に言います。これは”買い”です。

このすべてを兼ね備えた EarFun AirPro 3 を超える同価格帯の製品はしばらく出てこないのでは?といえるほど完成度は高いです。

今現在考えられるTWSとしての実用的な機能は、ほぼ全て搭載していて、おまけに高音質、買わない理由がありません。

とはいえ、実際の使い心地が一番気になるところ。

早速レビューしてきます。

earfunとは?

EarFunは、2018年創業のイヤホンやスピーカーなどの製品を取り扱う音響機器メーカー。

機能だけでなく音質にもこだわりがあり、ユーザーからの評価も高い。

また、製品の価格が比較的手頃であるため、コストパフォーマンスに優れた製品として注目を集めています。

目次

EarFun AirPro 3 製品詳細

同梱品

  • ‎EarFun AirPro 3本体
  • イヤーピース(XS/S/M/L)Mサイズは装着済
  • 充電ケース本体
  • 取扱説明書
  • 掃除用綿棒
  • USB-C to A充電ケーブル

製品スペック

メーカーearfun
マイク性能cVc8.0 マイクノイズキャンセリング
チップセットQualcomm QCC3071
再生時間イヤホン単体:9時間
ケース込み:45時間
充電1時間(イヤホン)
2時間(充電ケース)
3.5時間(ワイヤレス充電)
急速充電10分の充電で2時間使用可能
対応コーデックSBC / AAC / aptX
ドライバー11mm径ウールダイナミックドライバー
防水規格IPX5
低遅延モード55ms
Bluetooth規格Bluetooth 5.3
サイズ60mm x 50mm x 31mm
重さ5.2g(イヤホン単体)
52g(ケース込み)
機能・マルチポイント
・アクティブノイズキャンセリング
・外音取り込み
・アプリ対応
・ワイヤレス充電対応
・ハイレゾ相当aptX Adaptive対応

外観

充電ケース

ケース上部にはearfunのロゴが刻印。

高級感があるわけではなく、価格相応といったところ。

背面には仕様が印字されています。

正面。フタには切り欠きで開けやすくなっています。

バッテリー状況がわかるLEDインジゲーターは3つ。

背面にUSB-C充電ポート。

ケースを開けると、イヤホンEarFun AirPro 3本体

中央にはリセットボタン。

上フタ部分の内側にはイヤホンを傷めないよう薄いマットが貼り付けられています。

これは地味だけどうれしい配慮。

磁石(マグネット)は、しっかり効いています。

やはりこの形状のイヤホンが一番取り出しやすいし、収納しやすい。

イヤホン本体

うどんタイプのイヤホン。

外側はメタリックのダークグレイで、earfanのロゴがプリント。

個人的には、イヤホンにこのロゴは無いほうがカッコいいと思うのだけど、earfanの製品には必ず入ってるんですよね。

丸い円が描かれているところがタッチ操作部分。

イヤーピースはXS/S/M/Lの4種類。

Mサイズは装着済。

イヤーピースは、柔らかめ。

ノズル部分は、耳垢などを掃除できるように専用の綿棒が付属。

先端は、汎用性の高い形状で、サードパーティ製のイヤーピースも使えます。

重量

イヤホン片側は、5.2g

充電ケースまで含めた重量は53g(カタログ値は52g)。

機能満載の割に軽いので助かります。

充電

充電方法はUSB充電ケーブルか、ワイヤレスの2種類。

この価格帯でワイヤレス充電まで対応とは、驚きです。

EarFan AirPro3の使い方

ペアリング

まずはペアリング作業。

まず保護シールなどを剥がして、ケースに収めたあと開けると、すぐにペアリング状態になります。

あとはBluetoothの設定画面からEarFan Air Pro 3を選ぶだけ。

マルチポイント接続(2台同時接続)

マルチポイント接続は、2台のデバイスを同時に接続できるのでとっても便利な機能。

iPhoneで聴いていた音楽を止めてMacBookで動画視聴したり、iPadで動画視聴中にiPhoneにかかってきた着信を受けるということも可能。

このマルチポイント機能は使い慣れると本当に便利。

やり方は簡単、どちらも充電ケースに収納してフタを開けた状態でペアリング作業します。

①方法1:1台目のデバイスとはペアリングしたまま、充電ケース中央のリセットボタンを3秒押し続けるとさらにペアリング待機状態へ。

そのまま2台目と接続したら、さらに1台目のデバイス側から再接続するとマルチペアリング完成。

②方法2:1台目のペアリングを一旦デバイス側で解除し、ペアリング待機状態のEarFan Air Pro 3をあらためて2台目のデバイスとペアリングする方法もあります。

アプリ『EarFun Auudio』設定

iOSでもandroidでも、アプリは必須。

App StoreかGoogle Playで「EarFun Auudio」を検索してダウンロードします。

立ち上がるといきなり英語なので、「English」のボタンを押すと日本語が選択可能。

すでにBluetoothで接続されていれば、「機器を追加する」からEarFan AirPro3が現れます。

ホーム画面である程度の設定は可能ですが、右上の歯車マークから、アップデートやキーのカスタマイズなど、より詳細な設定が可能。

アップデートは必ず実行しておきましょう!

キーのカスタマイズはでは、タッチ操作の設定ができます。

音量操作まで可能なのは秀逸。

ノイズキャンセリングを選んでさらにタップすると動作のカスタマイズもできます。

ノーマルモードのチェックを外すことで、ノイキャンと外音取り込みの行き来がストレス無く操作可能になります。

イコライザーは、最初から4つのプリセットがあります。

自分でカスタマイズしたイコライザー設定は保存できるので、お気に入りを作って楽しみましょう。

やっぱり低音を弱める設定がいい感じ。

EarFan AirPro3の音質

音質は、ひとことで言うなら1万円前後の価格なら納得できる音。

クアルコムのチップと11mmのドライバーがうまくチューニングされています。

初期状態だと、かなり低音がブーストされているので好みはわかれますが、イコライザーでカスタムできるので問題ありません。

高音域、中音域は伸びやかさはありませんが滑らかで素直な音、決して安っぽい音ではないので十分満足できます。

個人的には低音をかなり抑え気味にして使うと、高音域や中音域が浮き上がってくるので、いい感じです。

より低遅延(55ms)で使える「ゲームモード」もあるので、万人におすすめしやすいイヤホン。

対応しているAndroid端末なら高音質なコーデックaptX adaptiveが使えます。

まだこれからですが、Bluetooth5.3を実装しているので、高音質規格LE Audioに対応予定なのもうれしいポイント。

Bluetooth 5.3で何が変わる?

Bluetooth ver5.3は2021年10月に発表されたBluetoothの最新バージョン。
PCやスマホなどホスト側の消費電力の低減方向検知機能など最新テクノロジーが新たに追加。
また、ver 5.2から追加された低遅延・高音質を可能にするBluetooth LE Audioにも対応しています。

マイク性能

左右イヤホンに各3基ずつマイクが搭載されていて、環境音も除去してくれるスグレモノ。

相手の声もキレイだし、こちらからもクリアに届きます。

実際に使ってみて、嫌な感じはありませんでした。

ノイズキャンセリングと外音取り込み

アクティブノイズキャンセリング(ANC)は-43dBという強力なノイズ低減。

さすがにAirPods2、Boseなどには勝てませんが、このクラスでは最強といってもいいでしょう。

遜色ないといえば言い過ぎですが、ハイエンドに迫る性能です。

少し残念なのは外音取り込み機能。

周囲の音は取り込んでくれて問題ないのですが、自分の声はこもってしまいます。

イヤホン装着状態でも会話はできるので良しとします。

EarFan AirPro3は買いです

おすすめポイント
残念ポイント
  • ANC、外音取込み、防水IPX5、マルチポイント、ワイヤレス充電、全部入り!
  • アプリでのカスタマイズが多彩
  • 低音が強めだけど、滑らかな音質
  • ケースに高級感はない
  • 価格で考えればこれ以上無し

とにかくこの性能、この音質で、税込8,990円。

セールもよく開催されるので、タイミングがあえば7,000円程度で買えちゃいます。

すべての方におすすめできるイヤホンですが、サプ機としても優秀なので小さな筐体をいかしてポーチに忍ばせておくのもアリです。

個人的にはしばらく手放せない1台になりそうです。

EarFan AirPro3が気になった方は製品ページをチェックしてみてください。

AirPods Pro2はこちら

メインはゼンハイザー Momentum True Wireless 3

prime会員ならAmazon Music Unlimitedの利用料が月額880円と安い!
会員特典のPrime Musicとは違い、ハイレゾ対応で9000万曲がロスレス(HD)、700万曲以上がULTRA HD(最大24ビット、192kHz)で聴けます。
空間オーディオ(360 Realty Audio, Dolby Atoms)にも対応。
広告無しで1億曲が聴き放題!

【レビュー】EarFun AirPro 3 コスパ最強の全部入り完全ワイヤレスイヤホン|もうこれでいいでしょ?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

目次