

こんにちは,ガジェットオタクのでじまろ(@digimaro)です。
他人の持ち物やカバン(リュック)の中身ってなんだか気になりますよね?
中身はもちろん,職業のことであったり,バッグのことであったりと,気なるポイントはいろいろで人それぞれ。
ひと口に"持ち物"といっても,様々なシチュエーションにあわせたカバンや持ち物がありますよね。
今回は,ガジェットオタクなフリーランスが一日どっぷりカフェで仕事する場合のカバンの中身(持ち物リスト)をご紹介しようと思います。
ノマド生活のためいろんな移動手段を使うのですが,近いカフェだと自転車で移動したりすることが多いです。
そのため私の"カバン"は両手が使える"デイパック"です。
このブログでもいくつか愛用のデイパックを紹介してますが,せっかくなので初物を紹介します。
目次
- オイルドレザー バックパック ディケイド DCD-01200L
- ガジェットオタクの持ち物リスト|カバンの中身(日帰りカフェ編)
- 左側のガジェットたち
- 右側のガジェットたち
- MacBook Pro 13インチ 2020
- SONY デジタルカメラ VLOGCAM ZV-1
- USB充電器65W出力 PA-B4
- SanDisk カードリーダーExtreme Pro
- AirPods Pro & ESRシリコンケース
- エレコム 自立するポーチ BMA-GP03
- ケーブルはThunderbolt3とアダプタ付
- 小さいは正義! iPhone12mini×MOFT
- バッグハンガー クリッパ clipa2
- 超コンパクト超軽量おまけに超丈夫なエコバッグ NANOBAG mini
- 財布は小さい,薄いがうれしいBellroy・ベルロイ Note Sleeve ウォレット
- iPad ProとLomicallスタンド
- お気に入りのガジェットを持ち出そう!
オイルドレザー バックパック ディケイド DCD-01200L

- DCD-01200L
- 表地: 牛革
- 収納可能サイズ: B4サイズ収納可能
- 留め具の種類: ファスナー
- タテ51cmxヨコ33cmxマチ16cm
- ポケットの数:7(外側4/内側3)
- 重量:950g
お気に入りの,バックパック。クタッとしたオイルドカウレザーが最高です。
あまりガジェット向きではなのですが,PCポケットも装備されてるので使い勝手は悪くないです。
レザー仕様なので,上品な仕上がりです。
ジャケットスタイルやおしゃれ着のときはこれ一択です。

側面。メインもマチはそこまで広くないので,大量に荷物は詰め込めません。
その分,シュッとしたイメージになってるところが好きです。
ドリンクホルダーは両側にあり実用的です。

背面はメッシュ素材で蒸れにくくなっています。
現在同型売り切れですが,レザーものは定期的に新しいデザインが発売されるので気になったら「DECADE(ディケイド)」チェックしてみてください。
ガジェットオタクの持ち物リスト|カバンの中身(日帰りカフェ編)
それでは紹介していきます

日帰りカフェ編は丸一日ブログの執筆をすることを目的として厳選したガジェットたちの紹介です。
並べると結構な数でビックリですが,私の中では一番の軽装備です。
左側のガジェットたち
- intel MacBook Pro 2020 13インチ
- Sony ZV-1
- WAVLINK NVMe SSD
- SanDisk カードリーダーExtreme Pro
- USB充電器PA-B4
- AirPods Pro & ESRシリコンケース
- 100均ミニポーチ SDカード入れ
- エレコムポーチ BMA-GP03
- Thunderbolt3ケーブル
- Lecone 4in1 USBケーブル
右側のガジェットたち
- iPhone 12 mini with マグネット式MOFT
- Anker PowerCore III Slim 5000 with Built-in Lightning Cable
- iPad Pro 2018 with apple pencil
- mont-bell ポーチ(スキンケアクリームなど)
- NANOBAG mini
- クリッパ Clipa 2
- BLUE SINCERE キーケース
- Bellroy ベルロイ Note Sleeve ウォレット
- 名刺兼カードケース
- Lomicall stand
MacBook Pro 13インチ 2020

これがなければ仕事にならない。逆に言えばこれさえあればなんとかなる。
私の相棒です。
私のは1世代前のモデルですが,現行機種M1チップ搭載MacBookはサイズも同型で高性能!
SONY デジタルカメラ VLOGCAM ZV-1
ブログ執筆作業には必要ありませんが,移動中に素材になりそうな被写体を見つけたら激写します。
ミラーレスもありますが,重いので最近はこればっかり。動画の機能に目が行きがちですが,背景ボケや美白モードも有り静止画も優秀。
USB充電器65W出力 PA-B4
日帰りということで,私の所持する充電器の中でMacBookが充電できる最軽量のモデル。窒化ガリウム搭載65Wタイプ
SanDisk カードリーダーExtreme Pro
HDMIやUSB-Aポートを拡張するハブも持ってはいますが,ブログで使うのはSDスロットのみ,これで十分。
UHS-IIという超高速な読み書きができる仕様になってます。
リンクはSatech製のカードリーダー。
AirPods Pro & ESRシリコンケース
音楽を聴く,Youtubeを見る,通話する,動画編集する,騒音を消す,すべてAirPods Proで大丈夫です。
エレコム 自立するポーチ BMA-GP03
小物のガジェットを一箇所にまとめて収納するならコレです。
自立できることで,テーブルスペースを広く使うことができます。
より便利になった新作も発売されてます。
ケーブルはThunderbolt3とアダプタ付
ケーブルは2本。
1. ThunderBolt3ケーブルはMacBook Proの充電用兼SSDケース接続用
2. もうひとつのケーブルはmicroUSB, type-C, type-Aを必要に応じてアダプタで使い分けられる4in1を使用。
統一してくれればもんだいないのですが,ZV-1がmicroUSBなのが一番のネック。
Lightningはモバイルバッテリーに付属してるので所持してません。
小さいは正義! iPhone12mini×MOFT

2020年ようやくAppleからコンパクトで全画面のiPhone12miniが発売されました。
ケースは使用してませんが,マグネット式のMOFTがお気に入りの装備です。
バッグハンガー クリッパ clipa2

バッグを床に降ろさずにテーブルに引っ掛けられる超便利アイテム
どこに行くにもバッグの中に忍ばせてます。
超コンパクト超軽量おまけに超丈夫なエコバッグ NANOBAG mini

キーリングは他に当たると傷つけやすいのでガジェットと一緒のポケットには入れません。
優秀すぎて所有欲も満たしてくれる最高のエコバッグです
財布は小さい,薄いがうれしいBellroy・ベルロイ Note Sleeve ウォレット
iPad ProとLomicallスタンド

13インチのMacBookを使うとき,どうしても気になるのが画面の狭さ。
そしてそれを補ってくれるのがIpadとの連携機能"sidecar(サイドカー)"
ミラーリングやサブディスプレイ表示など画面を拡張してくれます。
またiPadとMacBookの画面の高さを調整したいときスタンドがあると便利です。
Lomicallのこのタイプはプラスチック製で軽量なのも,モバイルでは押さえておきたいポイント。
iPadの性能を底上げしてくれるApple Pencil!使い方になれるとスムーズな手書きタッチは癖になります。
お気に入りのガジェットを持ち出そう!

ひとりで仕事することの多いフリーランスにとって,日々の仕事に向き合うテンションはかなり重要。
少しでも仕事をスマートにそして楽しくするために,お気に入りのガジェットを持ち歩くと所有欲も満たされ,一石二鳥。
ひとりのパソコン作業もテンションがあがり,タイピング速度もあがります!そんな気がします(笑)
みなさんのお気に入りの持ち物リストは完成してますか?
以上「2020年版ガジェットオタクのバッグの中身(日帰りカフェ編)」でした。