【厳選】おすすめUSB充電器18選|MacBook AirもiPhoneもUSB-CでPD急速充電!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ガジェット増えてくると,個別のUSB充電器も増えてきて管理がめちゃくちゃ面倒になります。

旅行に出かけたりするとき,いくつもUSB充電器を持っていくとなると荷物は増えるし,重くなるしでかなり大変。

そんなとき,共用できるUSB充電器があれば,個別の充電器を減らすことができます。

例えばMacBook AirとiPhone,AppleWatchは,それぞれ個別の専用充電器が必要なので,3つを持ち運ぶのが通常。

しかし,ただでさえかさ張るApple純正のMacBookAir/Pro用充電器に,さらに追加でいくつもUSB充電器を持ち歩くのはスマートではありません。

同時に複数の機器を一度にチャージできるポート数と出力があるなら,USB充電器は1台で完結します。

最新のMacBook Airは35W出力のデュアルポートUSB充電器が選べるようになりましたが,それでも2つ。

しかも同時充電すると片側は17.5Wの出力しかなくなってしまい,MacBook Airなどの充電速度は格段に落ちてしまいます。

今回は管理人でじまろ(@digimalog)が実際使用している充電器を中心に紹介していきます。

気になるUSB充電器を見つけられたらチェックしてみてください。

安全性を求めて純正品にこだわるなら,Apple デュアルUSB-Cポート搭載の35Wコンパクトアダプタが品質的にもおすすめできます。

ただし,単ポート使用時でも最大35Wと少し非力なことと,価格も同クラスのサードパーティーと比べると2倍以上。

コスパ,出力,ポート数を求めるならサードパーティー製

・出力仕様

まずは自分のガジェットに必要な出力(ワット数)を知ることが大事です。

本体または純正アダプタの仕様をしっかり確認しましょう。

私の高出力が必要なガジェットはこのとおり。

  • MacBook Pro M1 Max 96W(最大)
  • MacBook Air M1 45W(最大)
  • MacBook Air M2 67W(最大)
  • iPad Pro 11インチ30W(最大)
  • iPad mini 6 30W(最大)
  • iPhone 14 Pro Max 30W(最大)

Apple Watch(5W), AirPods Pro(5W), デジカメなどは低出力なのでポートさえ余裕あれば問題なしです。

現状ですべてを一気に充電するのは難しいですが,ポート数や出力から様々なシチュエーションを考え,持ち出すUSB充電器を決めています。

ちなみにApple系の製品はUSB-Aポートの急速充電QC(クイックチャージ)は使えません

もちろん通常の充電用ポートとしてなら使用可能。

USB-CポートがPD(Power Delivery)3.0対応のものであれば急速充電が可能ですので購入の際はしっかり確認して購入してください。

・PD (Power Delivery),QC (Quick Charge)対応ポート

ガジェットを高速充電したいと思ったら,対応したUSB充電器を使えばいいのですが,急速充電にもいくつかの種類があります。

最新のリビジョン規格はPD,QCともに3.0。

Apple製品の多くが対応してる急速充電規格はUSB-CポートによるPD 3.0(Power Delivery)

Android端末は,PDはもちろんUSB-AポートによるQC 3.0(Quick Charge)に対応しているモデルも多いです。

製品説明欄にあるPD3.0対応やQC3.0対応の文字を確認して購入しましょう。

PPSってなに?

PPSはPD3.0規格のひとつ。

充電ロスが多く発熱もあったこれまでの方式を見直し、電力供給時の電流・電圧を細かく最適な値に変動させることで充電の効率化を図り、より高速な充電を可能にした方式。

現在はGalaxy S22などサムスンの一部の機種が対応。

iPhoneなどApple製品は現在PPS非対応となっています。

・GaN 窒化ガリウム

GaN 窒化ガリウムとは一種のパワー半導体のこと。

熱伝導率と放熱性に優れていて、本体が熱くなりにくいのが特徴。

そのため高出力を維持したまま軽量・小型化ができるのも大きなメリット。

逆にデメリットとしては製造コストが上がること。

目次

おすすめのUSB充電器(愛用品も紹介)

1.日帰り用USB充電器 UGREEN Nexode PD 充電器 65W

最小クラスの65W充電器『UGREEN GUN X 65w』がおすすめ|Ankerと比較

この小ささで多ポートモデル,最大65W出力のUSB充電器。

MacBook Air M1/Proを急速充電しつつ,iPadやiPhoneを充電可能。

3ポートすべてを塞ぐと,急速充電がメインポートのみになってしまうのがネックですが,出力,使いやすさ,サイズ感のバランスがいい筐体。

ブランドAnker
サイズ約 3.8 x 2.9 x 6.6 cm
重さ約130g
接続ポートUSB-C×2
USB-A×1
その他PD,PPS対応
出力最大65W
入力00-240V~50/60Hz 1.8A Max
USB-C1/C265W Max PPS:3.3-21V/3A
USB-A22.5W Max
USB- C1+C2PD20W+PD45W(PD45W+PD20W)
USB-C1+USB-APD45W+QC/FCP18W
USB-C2+USB-A8.5W+8.5W
USB- C1+C2+USB-APD45W+8.5W+8.5W

レビュー記事はこちら

2. 最新の出力可変式充電器『CIO NovaPort TRIO 65W』がかなりおすすめ

M2 MacBook Air用に購入したのですが,使ってみてかなり優秀でした。

各ポート,接続機器に合わせて最適な出力で充電してくれるCIOの充電器。

重量も先に紹介したUGREENのより30g程軽い。

サイズ約59x43x28mm
重量約92g
カラーブラック/ホワイト
入力100-240V 50-60Hz 2A
出力(USB-C1/C2)5V⎓3A / 9V⎓3A / 12V⎓3A / 15V⎓3A / 20V⎓3.25A
(Max 65W)
PPS3.3-11V⎓5A
出力(USB-A)5V⎓3A / 9V⎓2A / 12V⎓1.5A
(Total 18W)
出力(USB-C1+C2+USB-A)Total 60W MAX
出力(USB-C1+C2)Total 65W MAX

出力は最適な出力を判断する可変式なので,複数ポート充電の場合トータルで65Wという表記が新しい

3. 薄型を探しているならMATECH Sonicharge Flat 65W

65Wならこちらの『Sonicharge Flat 65W』もおすすめ

最大の魅力は,薄くて軽いところ。

例えば,バッグやリュックのカードケース用収納ポケットに簡単に入ります

「バッグやリックはなるべくスリムにしておきたい」と考える方なら『Sonicharge Flat 65W』は最良の選択。

製品の開発販売を手掛けるMATECH社は日本のブランドということで,サポート体制や保証の面でも安心して購入できるのもおすすめポイントのひとつ

メーカー‎MATECH(マテック)
接続方式‎‎USB-C×1
USB-A×1
入力100~240V 50/60Hz
出力‎USB-C = 最大65W
USB-C+A = 45W+18W
対応規格‎PD3.0
QC3.0
サイズ約 90 × 48 × 15.5mm
重さ‎約 101g
安全保護過熱、過充電、漏電、ショー ト防⽌
保証期間シリアル登録後2年間

過熱、過充電、漏電、ショー ト防⽌など,安全性能が高いのも見逃せないポイント。

4.出張用USB充電器:MATECH Sonicharge 100W Pro

旅行時は特に,MATECH Sonicharge 100W Proを愛用してます。

3ポート100Wタイプで世界最小クラスです。

3泊以上の長期出張になると,MacBook Pro 14インチ M1 Maxを持ち出して,出張先でも本格的なPC作業を行います。

さらに,ある程度の日数が経過すると低消費電力のガジェットもバッテリー切れ,多くの製品を一度に充電する日か訪れます。

そんなときは,さすがに65Wでは非力,100Wクラスが欲しくなります。

しかもUSB-Cポートが多数あれば,なお便利。

そんなこんなで最近,活躍してくれているのが『Sonicharge 100W Pro』

MATECHのSonicharge 100W Proは単ポートなら最大100W出力,3ポートすべて同時に使用しても,上段のUSB-Cは最大65W出力。

変動した各ポートの最大出力をいちいち覚える必要がないので楽ちんです。

MATECH Sonicharge 100W Pro X製品スペック

サイズ幅65×高さ65×奥行32.2mm
重量約 215g(充電器本体)
入力100~240V 50/60Hz
Type-C1/C2 出力5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A(最大100W)
Type-C3 出力5V/3A、9V/2.22A、12V/1.67A(最大20W)
USB-A 出力4.5V/5A、5V/3A、9V/2A、12V/1.5A(最大22.5W)

現在の製品はUSB-Cポートがひとつ追加されていて更に便利になっています。

MATECH Sonicharge 100W Proのレビュー記事はこちら。

5.長期出張用USB充電器 UGREEN 卓上100W USB充電器

MacBook Airにおすすめの充電器。

単ポートで最大100Wの高出力。

MacBook Air M2はもちろんMacBook Pro14インチも最大100Wで充電できるので,問題なし。

また2mの延長コード(メガネ)が付属なので、温泉宿のようなコンセントがテーブル下や部屋の隅っこにあっても,好みの位置まで引き伸ばしてポートを接続することができます。

自宅やオフィスのデスクの卓上用としても、2mの延長コードはかなり活躍してくれます。

出張が多い方やデスクの上に据え置きしたい方におすすめです。

製品仕様

1ポート出力
USB-C1/C2
5V/3A 9V/3A 12V/3A 15V/3A 20V/5A 最大100W
PPS規格対応:3.3-21V/5A
1ポート出力
USB-C3
5V/3A 9V/2.22A 12V/1.67A 最大20W
1ポート出力
USB-A
5V/3A 9V/2A 12V/1.5A 最大18W
2ポート出力【C1+C2ポート】:45W+45W
【C1/C2+C3】:65W+20W
【C1/C2+A】:65W+18W
【C3+A】:10.5W+10.5W
3ポート出力【C1+C2+C3】:45W+30W+20W
【C1/C2+C3+Aポート】65W+10.5W+10.5W
【C1+C2+A】:45W+30W+18W
4ポート出力45W+30W+10.5W+10.5W
入力: 100-240V~50/60Hz 最大1.8A
急速充電プロトコル(PD2.0) /QC4+(QC4.0\QC3.0\QC2.0)/
PPS規格/AFC/APPLE 5V2.4A/BC1.2
ケーブル長さ:2m
本体サイズ87.6*87.6*25mm
重さ285g

レビューでの詳しい製品情報は各記事をどうぞ

6. 最大100Wで4ポート装備:IDMIX PD 100W

充電用に4ポートは欲しい!というならIDMIX 100W出力タイプ。

USB-C3ポート、USB-A1ポートを装備してるので、多少機材が増えても大丈夫です。

2ポート接続までならメインポートは60W出力が確約されています(4ポートすべて使用なら最上段のUSB-Cポートは45W)

単ポート充電ならUSB-Cポートが最大100WなのでMacBook Pro 14インチもOK。

ボクは状況に応じて手軽さなら『Sonicharge 100W Pro』,持ち出し機材が多いなら『IDMIX 100W』、たまに出かける温泉宿には延長ケーブルありの『UGREENの100W USB充電器』を持っていきます。

IDMIX 100W USB充電器製品スペック

サイズ76×61.5×30 mm
重さ229g
出力:1ポート
すべて最大値
C1, C2=100W
C3=20W
A1=18W/SPC22.5W
出力:2ポートC1 60W+C2 45W
C2 45W+C3 20W
C1 60W+A1 18W/SPC22.5W
C2 45W+A1 18W/SPC22.5W
C3 10W+A1 18W/SPC22.5W
出力:3ポートC1 45W+C2 30W+C3 20W
C1 45W+C2 30W+A1 18W/SPC22.5W
C1 60W+C3 10W+A1 10W
C2 60W+C3 10W+A1 10W
出力:4ポートC1 45W+C2 30W+C3 10W+C4 10W
カラーブラック/レッド/ホワイト
付属品100W対応ケーブル

赤字は,ECサイトの製品説明と食い違う部分


レビューでの詳しい製品情報は各記事をどうぞ

7. Anker PowerPort III 2-Port 100W

こちらはAnkerの100W出力のUSB充電器。

USB-Cポートが2つのUSBチャージャーは多数発売されていますが,同時に充電したときにほとんどが45W+45Wという中途半端な充電能力になってしまいます。

持ち出す機材が少ないならこちら。

先に紹介したIDMIXもそうですが,同時充電は60W+40Wという振り分けになり,メインポートは高出力60Wが担保されています。

MacBook AirにもMacBook Pro 14インチにも使いやすい仕様です。

サイズ69×69×31 mm
重さ216g
入力100-240V 3A
出力
1ポート使用時
最大100W(※)
出力
2ポート使用時
上段:最大60W
下段:最大40W
PPS出力
1ポート使用時
最大80W
PPS出力
2ポート使用時
上段:48W
下段:32W

※100Wの出力には100W対応ケーブルが必要


8. AnkerUSB充電器『Anker 736 Charger (Nano II 100W)』

「Anker GaN ll」搭載モデルで最高出力:Anker独自技術「Anker GaN ll」を搭載したAnker Nano llシリーズ初の100W出力。

2つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポートを搭載。

軽量とまでは言えませんが,その分低発熱にこだわって作られています

製品にこだわりがなければ,価格の安いMATECH Sonicharge 100W Proでよいかも。

製品の仕様
  • サイズ:約 67 x 57 x 32 mm (※プラグ部を除く)
  • 重さ:約 206 g
  • 入力:100-240V~ 2.1A 50-60Hz
  • 最大出力:100W

最大150W出力のパワフル充電器 Anker 747 Charger

USB-Cポートが3つ、USB-Aポートが1つの多ポートモデル。

Anker独自の技術GaNPrimeが使われていて、最大150Wの出力なのに軽量・コンパクト。

USB-Cポートは、単ポート使用時なら、どのポートも最大100W、複数利用時でも最大150Wと超強力。

iPhone、iPad Pro、MacBook Air/Proも余裕で同時充電できます。

製品スペック

サイズ約68 x 61 x 31mm (※プラグ部を除く)
重さ約232g
入力100-240V ~ 2.3A 50-60Hz
単ポート出力・USB-C1 / C2 /C3:5V3A / 9V3A / 15V3A / 20V5A (最大100W)
・USB-A:4.5V5A / 5V4.5A / 5V3A / 9V2A / 12V1.5A (最大22.5W)
2ポート出力・USB-C (2ポート同時) :合計最大150W
・USB-C1 + USB-A:5V=4.8A 合計最大24W
・USB-C2 / C3 + USB-A:100W + 22.5W
3ポート出力・USB-C1+C2 +C3:合計最大150W
・USB-C2 / C3 + (USB-A + USB-C1) :100W + 24W
・USB-C2+C3 + USB-A:合計最大150W
4ポート出力合計最大150W
対応機種スマートフォン:iPhone, Galaxy, Google Pixel, Xperia, 他
タブレット端末:iPad mini, iPad Pro, iPad (第9世代), 他
ノートPC:MacBook, HP EliteBook, Microsoft Surface 他
その他対応機器:Apple Watch, Nintendo Switch,他
保証24ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker会員登録後)

iPhoneにおすすめUSB充電器

毎日の通勤にはiPhoneのみ持参して出勤,という方も多いかと思います。

そんなみなさんにもってこいの20WクラスのUSB充電器。

iPhone12からは最大20Wの急速充電が可能になりました。(iPhone11までは最大18W)

そしてiPhone 13 Proは23w,Pro Maxは最大27Wの充電が可能に。

1.Anker 511 Charger

製品の仕様

  • サイズ:約 36 × 29 × 29 mm
  • 重さ:約 40g
  • 入力: 100-240V~ 1.0A 50-60Hz
  • 出力: 5.0V=3.0A / 9.0V=3.0A / 15.0V=2.0A / 20.0V=1.5A (MAX 30W)
  • PPS出力: 3.3-11.0V=3.0A / 3.3-16.0V=2.0A (MAX 30W)

iPhone 14 Pro / Pro Maxは最速充電するためには30Wクラスが必要。

Anker 511 Chargerは、小さいながらプラグも折りたためて便利。

iPhone 12/13/14シリーズの急速充電も可能です。


2.Anker 323 Charger (33W)

製品の仕様

メーカー‎Anker
出力最大32W
単ポート利用時:
USB-C:5V=3A / 9V=3A / 11V=3A / 15V=2.2A / 20V=1.65A (Total MAX 33W)
USB-A:4.5V=5A / 5V=4.5A / 5V=3A / 9V=3A / 11V=3A / 12V=2.5A / 20V=1.5A (Total MAX 33W)
2ポート利用時:
USB-C + USB-A:20W + 12W (Total MAX 32W)
製品サイズ約40 x 35 x 35mm (プラグ部を含まず)
商品重量‎56 グラム

USB-CポートはUSB PDに対応し、単ポート利用時はMAX 33Wの出力。

2ポート使用すると、USB-Aポート 12W、USB-Cポート 20W。

プラグ折りたたみ式。

3.Anker PowerPort Atom III Slim (PD対応 30W USB-C 急速充電器)

製品仕様

  • サイズ:約76 × 45 × 16 mm
  • 重量:約57g
  • 入力:100 – 240V〜1.2A 50 – 60Hz
  • 出力:5V=2.4A / 9V=3A / 15V=2A / 20V=1.5A

新しい充電器は続々登場していますが,やはり持ち運びには薄型が便利です。

価格は違いますが,同じスリム型なら,先に紹介したMATECH Sonicharge Flat 65Wのほうがコンパクト&高出力でおすすめ。

こちらは、かなり他機種と比べて比較的安価なので、購入しやすいのが魅力。

5.CIO NovaPort DUO 45W(CIO-G45W2C)

USB-Cポートを2つ装備していて、コンパクト。

MacBook Airの充電ももちろんOK。

サイズ約45x36x28mm
重量約78g
入力100-240V 50-60Hz 0.55A
出力(USB-C1/C2)
1ポート 45W
5V⎓3A / 9V⎓3A / 12V⎓3A /
15V⎓3A / 20V⎓2.25A
(Max 45W) 3.3-11V⎓4.05A
出力(USB-C1+C2)
2ポート 20W✕2
5V⎓3A / 9V⎓2.22A /
12V⎓1.67A / 15V⎓1.33A /
20V⎓1A
(Total 40W) 3.3-11V⎓2A



6. UGREEN Nexode Mini 45W 充電器

iPhoneとapple Watchの充電にも最適なUSB-C 2ポートタイプ。

デュアルUSB-Cポート、25W+20W出力の組み合わせて2台のデバイスを同時急速充電

45W2ポートでは、性能と価格のバランスがいい製品。

製品サイズ

  • 約3.95 x 3.95 x 4.9cm
  • 約95グラム

7.DIGIFORCE 20W USB PD Fast Charger

  • ブランド名 ;DIGIFORCE
  • 商品名:DIGIFORCE 20W USB PD Fast Charger
  • 色:White / Black / Charcoal Grey / Olive Green / Navy Blue
  • AC入力:100-240V 40-50VA(100-240V) 0.6A 50/60Hz
  • AC入力:100-240V 40-50VA(100-240V) 0.6A 50/60Hz
  • DC出力:5.0V/3.0A , 9V/2.22A , 12V/1.67A PPS : 3.3V-11V/2A(最大出力20W)
  • 出力端子:USB Type – C
  • サイズ :約28×28×33mm
  • 重 さ :約35g

iPhoneだけでなくスマートフォン全般に使える超小型USB充電器。

プラグが折りたためるのもうれしいポイント。

カラバリも豊富です。

価格もスペックも、誰にでもおすすめしやすい充電器。

モバイルバッテリー機能付きUSB充電器

iPhoneやAirPods用にモバイルバッテリーと充電器を持ち歩いている方なら、一体型がおすすめです。

M1/M2 MacBook Airユーザーにも、高出力のものならACプラグ付きモバイルバッテリーもアリ。

1. Anker 511 Power Bank 

コンパクトなスティック型5000mAhのモバイルバッテリー内蔵充電器。

スマホ用としては最適な大きさ。

5,000mAhタイプなので大型のガジェットには向きません。

サイズ:約 113 × 30 × 30 mm(※プラグ部を除く)
重さ:約 170 g
入力:100-240V~ 0.5A 50-60HZ
USB-C 出力:5V=3A / 9V=2.22A(最大20W)
※ただし,パススルー充電は最大15W出力
容量:5000mAh

2. CIO SMART COBY Pro PLUG

最大30W出力の10,000mAh モバイルバッテリーでUSB充電器としても使えるタイプ。

30Wの高出力なので、MacBook Airなら問題なく充電可能。

USB-C単ポートなら30W出力ですが、USB-Aと同時なら30W+15W 合計45W出力。

かなり使いやすいモバイルバッテリーです。

荷物をひとつでも減らしたいと考えるならこちらもおすすめ。

SMART COBY Pro PLUGのレビュー記事はこちらです。


3. MATECH GanCell 10000 60W

現在愛用中の9,600mAhのモバイルバッテリー搭載60WのUSB充電器

モバイルバッテリーモードでは単ポートなら最大出力40Wとかなりパワフル。

4. Anker 733 PowerBank

Ankerの733 Power Bank、こちらも10,000mAhモバイルバッテリー搭載で最大65W出力の USB充電器。

モバイルバッテリーとしても優秀で、最大30Wの出力があります。

MacBook Airも急速充電が可能。

発熱が他社の製品より低いので、安全性を買うならAnker 733 PowerBank。

項目情報
サイズ約 111 × 63 × 31 mm
重さ約 320 g
カラーブラック/ホワイト/ゴールド
AC入力100V – 240V ~ 50/60Hz / 1.63A
USB-C1入力5V = 3A/ 9V = 2A/ 12V = 1.5A
本体への充電ACコンセントプラグまたはUSB-C1ポート
USB-C1出力5V3A / 9V3A / 12V1.5A / 15V3A /
20V*3.25A (最大65W)
USB-C2出力5V3A / 9V3A / 15V3A /
20V 3.25A (最大65W)
USB-A出力5V3A / 9V2A / 10V2.25A /
12V1.5A (最大22.5W)
合計最大出力65W

USB充電器まとめ


USB充電器は,メーカーや対応製品によって様々なものが販売されています。

購入の際には自分のガジェットに必要な出力数とポート数を確認して選んでください。

大は小を兼ねますが必要以上に大きい出力のものを選ぶと。それだけ荷物が重くなります。

適切な出力とポート数を選びましょう。

以上、おすすめUSB充電器18選 MacBook Air/Pro M1もM2もUSB-CでPD対応急速充電器でした。

prime会員ならAmazon Music Unlimitedの利用料が月額980円と安い!
会員特典のPrime Musicとは違い、ハイレゾ対応で9000万曲がロスレス(HD)、700万曲以上がULTRA HD(最大24ビット、192kHz)で聴けます。
空間オーディオ(360 Realty Audio, Dolby Atoms)にも対応。
広告無しで1億曲が聴き放題!

MacBook Pro 14インチに最適な100w充電器などアクセサリーまとめはこちらから

MacやiPhoneにおすすめUSB充電器

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

目次