MacBook Pro 14インチのおすすめアクセサリー|ケースやスタンドなど

当ページのリンクには広告が含まれていて、運営費に当てられています。協力できないという方はご自身で製品名を検索するなどしてご購入ください。
MacBook Pro 14インチのおすすめアクセサリーを厳選紹介

M1/M2/M3 Pro,M1/M2 Maxを搭載したMacBook Pro 14インチの性能と拡張性の高さは本当にスゴイのひとこと。

触るたびに感動し,日々デレている管理人のでじまろ(@digimalog)です。

持ち出してカフェで作業することが多いのですが,外出先での作業効率を上げるためにもアクセサリー類の選別は重要です。

今回は,室内外で実際に使用しているMacBook Pro 14インチのアクセサリーを中心に紹介していきます。

これからお気に入りのアクセサリーを揃えたいと思っている方や買い替えを検討している方は,参考にしてみてください。

クリックで項目にジャンプ

MacBook Pro 14インチのアクセサリー選びに重要なこと

2021年、2023製のMacBook Pro 14インチは,まったく新しいデザインなのでこれまでの13インチのものをすべてそのまま流用というわけにはいきません。

また16インチは別として,多くの人が(私も含め)14インチに求めるのはモバイル性能,持ち運びやすさです。

まずは,持ち運ぶためのアクセサリー選びに関連性のある変更点をあげてみました。

14インチは何が変わった?

・外観デザインの刷新
・HDMI,Thunderbolt4,SDカードスロットなど拡張性がパワーアップ
・重量が1.6kg超えになり少々重くなった
・14インチになったことで若干のサイズアップ
・USB-C電源アダプタは60w級から96wに出力アップ(10コアCPU搭載M2 Pro以外)

こうして13インチからの変更点をあげてみて,気になるのはやっぱり重量

本体もそうですが,電源アダプタも出力が上がれば当然重量も増えます。

いかに重量を抑えて,モバイル性能を維持できるかを考えてアクセサリーを選んでみました。

インナースリーブケース

一番最初に手に入れたいMacBook 14インチ用スリーブケースですが,ボクは軽さ重視で選んでるものが多いです。

ただし,軽さだけに比重を置くと,保護性能は低くなってしまいます。

状況に応じて2つを使い分けるのが今のところ自分のスタイルかな。

V.M MacBook Pro 14インチスリーブケース

V.M MacBook Pro 14インチスリーブケースがおすすめ

以前からiPad Pro 12.9用も使っているのですが,PUレザー(合皮)は薄くて軽くて使いやすいです。質感も悪くありません。

本革はもちろんいいのですが,V.M MacBook Pro 14インチスリーブケースは軽さを求めるならアリの選択です。

特に,最近は環境や生き物に配慮する観点から,合皮はエコレザー,ヴィーガンレザーと呼ばれ注目を集めてます。

V.M スリーブケースの重量


貴重なMacBook Pro 14インチ専用設計。106gの軽さは正義。

Amazonベーシック PCケース 13.3インチ用

MacBook Pro14インチにジャストなAmazonベーシックの13.3インチ

こちらは14インチ用も販売されてるのですが,13インチ時代からの愛用品です。

とにかく安くて,パッドも厚めなので,本命を選ぶまでのとりあえず用としても,サブのスリーブケースとしてもおすすめです。

13.3インチ用を流用なのに意外とジャストフィット。

重量は211g。

14インチ用も発売されているので、購入するならこちらを。

created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,497 (2025/04/02 16:44:49時点 Amazon調べ-詳細)

tomtocインナースリーブケース

サイズ豊富なtomtocインナーケースはMacBookに相性が良い

tomtocはアメリカのガジェットケースなどを扱うブランド。

MacBook Pro14インチ専用設計インナースリーブケース

ソフトタイプに分類されますが,セミハードといってもおかしくないくらい厚みのあるクッション素材で覆われています。

ケースの4コーナーはミルスペックの衝撃吸収特許技術で保護。

360°すべての方向からMacBook Proを保護したいのならイチオシ。

収納バッグが激薄だったり,PCポケットがなかったりしたら,このtomtoc スリーブケースの出番。

created by Rinker
tomtoc
¥3,090 (2025/04/02 16:44:50時点 Amazon調べ-詳細)

超軽量アナハイム Laptop スリーブケース

とにかく軽量なスリーブケースが欲しいというならアナハイムのラップトップスリーブケース。

36gという異常なほどの軽さ。それでいてクッションもしっかりしています。

MacBook Air 13インチにも使えるので共用で使ってます。

不満なところは、表面がサラサラで滑りやすいこと。

MOFT 多機能キャリーケース

MaBookに似合うMOFTの多機能キャリーケース
ブランドMOFT
対応製品13.3インチ〜14インチ用
角度調整15°または25°
サイズ360×255×7mm
重さ315g
Macのスタンドに使えるMOFTの多機能キャリーケース

スリーブケースとしてもスタンドとしても使えるMOFTの多機能キャリーケース。

M2 Pro/Max搭載のMacBook Pro 2023にも対応しています。

スタンド機能は15°と25°に高さ調整が可能。

MacBook用のスタンドが欲しいけど,本体には貼り付けたくない方や,毎回スリーブケースに収納して持ち運ぶ方におすすめです。

M1 MacBook Air/Proも持っている方なら,共用可能です。

スキンシール・ハード保護ケース

wraplus スキンシール

MacBookを保護してくれるwraplus スキンシール

大事なMacBook Proを守るために全面ハードケースで覆うのもいいのですが,見た目が分厚くなるし,なにより重くなるのがイヤ。という方におすすめしたいWraplusのスキンシール。

カラーラインナップも豊富。

wraplus スキンシールは貼りやすい

これで小キズや擦り傷の心配はいりません。落としたらダメですよ。

スキンシールで保護すればインナーケースなしでも大丈夫

こういう内側がペラペラなPCポケットに入れても,スキンシールさえ貼ってあればスリーブケース無しでも安心です。



リンゴマークを保護する液体ガラス

スキンシールで守れない林檎マークは液体保護ガラスを使ってます。

さすがにカッターでひっかいても大丈夫ということはありませんが、裸で持ち歩くよりも安心できます。

created by Rinker
スマホまもる君
¥2,000 (2025/04/02 16:44:52時点 Amazon調べ-詳細)

MacBook Pro 14インチ モデル向け AMOVO クリア保護ハードケース

MacBookにクリアケースという選択肢

スキンシールでは不安,傷や汚れからもっとしっかり保護したい,というならクリア保護ハードケースがおすすめ。

ハードケースのデメリットは、ポリカーボネイトという素材の性質上、傷つきやすいので、小キズを気にするなら定期的に買い替えが必須。

小キズが見えにくいスモーク系を選ぶのもアリ。

日本語JIS配列用のキーボードカバーも付属しています。

AMOVO ハードシェルケースのレビューはこちら

価格よりもクオリティを優先したいなら、Satechi Echoハードケース。

Statechiはアップルストアでの販売実績もあり、安心できるメーカーです。

ミヤビックス トラックパッド用 保護フィルム

マックブックのトラックパッドは保護フィルム必須

基本的にキーボードカバーはタッチが変わるので付けない派。

トラックパッドだけは皮脂でテカるのを防ぐため,ミヤビックスの保護フィルムを購入してます。

キータッチよりもキーボード保護を重視したいならカバーもアリです。

ホコリの侵入やコーヒーの飲みこぼしなどの侵入を防いでくれます。

キーボードカバーは、静音性が高まるというメリットもあります。

あまりカタカタ音をさせたくないという場面では、一枚持っていると被せるだけで打鍵音を抑えることができます。

USBハブ/ドックは必要?不要?

MacBookにUSBハブは必要なのか

MacBook Pro 14/16インチ 2021年モデルのポートはHDMI,Thunderbolt4×3,SDカードスロット,3.5mmイヤホンジャックと,非常に拡張性に優れています。

正直USBハブは必要ないかなと感じてます。

ただし,自宅やオフィスで外部ディスプレイなどを使う場合はドッキングステーション/ドックがあると接続も安定するのでおすすめです。

Thunderbolt4 ドックなら後述するCalDigit TS4が性能,安定性そして使い勝手もバツグン。

個人的見解でUSBハブ必要ないとはいいましたが,有線LANやUSB-Aポートを増設したいと考えてる方もいるのではないでしょうか?

そんな方のためにMacBook Pro 2021専用の拡張ハブも発売されています。

Satechi Type-C Proハブ Max 8in2

Macに相性の良いSatechi Type-C Proハブ Max 8in2

MacBook Pro 14インチ,16インチ用に再設計された多ポート拡張USBハブ。

USB-Cポートを2つ使用しますが,MagSafe電源ポートを邪魔しない設計になっています。

搭載しているUSB-Cポートを使った96Wパススルー充電にも対応。

M1 MacBook Airにも対応しているので両方持っている方なら,共用できます。

製品名Proハブ MaxProハブ ミニ
USB4
・96Wバススルー
・最大5K/60Hz
・最大40Gbps転送
HDMI
(最大4K/60Hz)
×
USB A 3.0
(最大5Gbps)
●×2
USB C 3.0
(最大5Gbps)
Micro/SD
(同時読込可)
×
3.5mmジャック
有線LAN
(最大1Gbps)
※HDMIとUSB4ポートを使ってデュアルディスプレイも可能。
created by Rinker
Satechi
¥10,880 (2025/04/01 21:19:27時点 Amazon調べ-詳細)

小型モデルならSatechiのProハブ ミニ。HDMIポートがありませんがUSB4からの映像出力が可能です。

created by Rinker
Satechi
¥6,599 (2025/04/01 21:19:29時点 Amazon調べ-詳細)

MacBook Air専用設計ならSatechi Proハブ スリム。

ノーマルのProハブよりも薄いので、MacBook Airに取り付けてもサイドに段差がつきません。

ミッドナイトカラーもあります。

created by Rinker
Satechi
¥10,260 (2025/04/02 16:44:55時点 Amazon調べ-詳細)

Anker 655 USB-C ハブ (8-in-1)

Anker 655 USB-C ハブ (8-in-1)もMacBook 用としておすすめできるUSBハブ。

microSD&SDカードスロットは最大312MB/sと超高速。HDMIポートは4K@60Hzをサポートし、USB-Aポートもデータ転送最大10Gbpsと申し分ない性能。

すべてのポートが高スペック。

気になるところは端子部分の形状。

特殊な形状なので、MagSafe充電と併用して使うことがある、という方は事前にチェックしておきましょう。

 

製品の仕様

サイズ:約 12.5 × 5.5 × 1.6 cm (ケーブル部分を除く)
重さ:約 160 g

搭載ポート詳細

  • 2 × データ転送用USB-A 3.2 Gen2 ポート
    (最大10Gbps) ※充電や映像出力に非対応
  • 1 × PD対応USB-C充電ポート
    (最大入力100W / 最大*出力85W)
    ※データ転送や映像出力に非対応
  • 1 × イーサネットポート (最大1Gbps)
  • 1 × 3.5mm オーディオジャック
  • 1 × microSD&SDカードスロット (最大312MB/s)
  • 1 × 最大*4K (60Hz) 対応HDMIポート

Anker USB-C & USB 3.0 変換アダプタ 2個セット

持ち物を最小限にしたければ,USB-C to Aの変換アダプタがおすすめ。

AnkerのUSB-C &USB 3.0変換アダプタは2個セットでおトク。

通電確認用のLEDランプも搭載しています。

MacBookPro用スタンド

MOFTノートパソコンスタンド

MOFT Cooling Standは冷却効果付きノートパソコンスタンド

ノートパソコンで長時間作業するなら,疲労を抑える観点からも正しい姿勢を維持することは重要です

外出先で作業するときも、ディスプレイの角度と目線の高さを調整できる貼付けタイプのパソコンスタンドがあれば自宅と変わらない環境で作業できます。

今回は、PCスタンドやスマホスタンドで有名なブランドMOFTの製品を紹介。

なかでも『MOFT Cooling Stand』は、冷却効果の高いグラフェン素材を採用をしていて、角度調整の機能以外でもおすすめできる製品です。

動画編集や3Dレンダリングなど高負荷な作業が多いMacBook Proユーザーにもおすすめ。

いくつかのMOFTスタンドを所持していますが、このCooling Standが一番のお気に入りです。

これまでの製品と比べて、クオリティ、耐久性がアップ、しかも冷却性能も高くノートパソコンスタンドとして十分な性能を持っています。

サイズ170*224*3.1 mm
重量約92g
調整角度15°/25°
耐荷重5.0kg
洗浄耐性50回
貼付耐性100回
原材料改良ヴィーガンレザー
グラフェンパウダーホットプレート
グラスファイバーボード
マンガン鋼板
磁石
PUナノトレース接着剤

以前使っていた、コンパクトモデルのMOFT mini。

BECROWM アップグレード版 ノートパソコンスタンド

MacBookを直立させるデスクスタンド

自宅やオフィスでクラムシェルモードを使って作業するなら,必須のアイテム。

携帯用のアイテムではありませんが,持ち帰ったMacBook Proの定位置に。

多段式なのでiPadやスマホも立てかけられます。

マックブックのスタンドがあればデスクもスッキリ

低価格ですが,金属製で安定感もバツグンです。

created by Rinker
BECROWM
¥2,298 (2025/04/02 16:44:57時点 Amazon調べ-詳細)

USB電源アダプタ/USB充電器

CIO NovaPort TRIO 140W3C

【レビュー】最大140W出力のUSB充電器NovaPort TRIO CIO-G140W3CがMacBookに最適

M1/M2 ProそしてM1/M2 Max搭載MacBook Pro 14インチは純正USB電源アダプタが96wのもので,重量も300gとかなり重たいです。

本体1.6kgと電源アダプタを併せると,約2kg

少しでも軽くしたいのと,純正はUSB-Cが1ポートのみなので,外出先で重宝する多ポートモデルを探してみました。

現在使用しているのはCIO NovaPort TRIO 140W3C。

USB-Cポートが3ポートあることと、単ポートなら140Wと、MacBook Proを超高速で充電できることが大きな決め手。

製品名特徴重量
CIO NovaPort TRIO 140W3CUSB-C×3
単ポートなら最大140W
234g

ポートごとの出力仕様

■1ポート出力(USB-C1/C2/C3)

・5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=5A/28V=5A/PPS:3.3-11V=5A(Max 140W)

■2ポート出力(USB-C1+C2/C1+C3/C2+C3):(C1/C2/C3)

  • 100W(5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=5A)PPS:3.3-11V=5A
  • 67W(5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=3.35A)PPS:3.3-11V=5A
  • 45W(5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=2.25A)PPS:3.3-11V=4.05A
  • 30W(5V=3A/9V=3A/12V=2.5A/15V=2A/20V=1.5A)PPS:3.3-11V=3A
  • 20W(5V=3A/9V=2.22A/12V=1.67A)PPS:3.3-11V=2A

■3ポート出力(USB-C1+C2+C3):(C1/C2/C3)

  • 67W(5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=3.35A)PPS:3.3-11V=5A
  • 45W(5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=2.25A)PPS:3.3-11V=4.05A
  • 30W(5V=3A/9V=3A/12V=2.5A/15V=2A/20V=1.5A)PPS:3.3-11V=3A
  • 20W(5V=3A/9V=2.22A/12V=1.67A)PPS:3.3-11V=2A



Apple製品

iPad mini 6

M1 MacBook AirのときはiPad Pro 11インチや12.9インチを一緒にお供させていましたが,さすがに14インチの重量だとためらいます。

そこでiPad mini 6なら,お手軽で軽量,最高の相棒です。

AirPods Pro 第2世代

紹介を忘れそうなくらいずっと一緒にいるのがAirPods Pro。

身の回りにApple製品が増えてきたなら,自動で接続を切り替えてくれるAirPods Pro 2は非常に便利です。

iPad mini 6と組み合わせて空間オーディオ使った映画鑑賞は最高の息抜き。

1080pのHDカメラを搭載したMacBook Proでのリモート会議にも欠かせないアイテム。

Beats Fits Pro

こちらもおすすめの完全ワイヤレスイヤホン。

Beatsらしい,元気なサウンド。AirPods Proに低音の厚みをプラスした感じ。

created by Rinker
beats by dr.dre
¥22,545 (2025/04/02 08:35:44時点 Amazon調べ-詳細)

保護フィルター

NIMASOプライバシー保護フィルター

NIMASOの着脱式プライバシーフィルム

外出先でPC作業するときは,必須のアイテム。
セキュリティ強化はもちろん,書いてる記事を隣から覗かれてるのも恥ずかしい。
常時プライバシー保護を必要とする人以外は,着脱式がおすすめです。

外部接続機器

デスクトップパソコンの代わりとしてMacBook Proを活用する場合,外部入力デバイスも必要になります。

Logicool MX MASTER 3s For Mac

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥15,017 (2025/04/02 16:44:59時点 Amazon調べ-詳細)

MX Master 3s for Macは,高速ホイールと横スクロールホイールが秀逸。

一度使い慣れると,外出先にだって持ち出したくなります。



MX Keys For Mac【KX800M】

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥19,600 (2025/04/02 14:41:22時点 Amazon調べ-詳細)

MX Keys for Macは,打ち心地は文句なし。

キートップの中央が凹んでいて,タイピング時に指先が自然とキーの中央にガイドされます。

For Mac版はUS配列ですが,テンキーレスのMX Keys miniの方は日本語配列で,使いやすいです。

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥16,536 (2025/04/02 14:41:23時点 Amazon調べ-詳細)

スリム型メカニカルテンキーレスキーボードKX850MSG MX MECHANICAL MINI for Macもおすすめ

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥18,455 (2025/04/02 16:44:59時点 Amazon調べ-詳細)

Satechi スリム X1 ワイヤレスキーボード

テンキーレス,US配列,ダークグレイを探しているなら,このキーボード。

テンキーレスの純正キーボードもありますが,ダークグレイがありません。

LG 35WN75C-B 35インチ曲面型ウルトラワイドモニター

created by Rinker
LG
¥48,800 (2025/04/02 07:32:59時点 Amazon調べ-詳細)

管理人愛用のディスプレイ。

現在もMacBook Pro14インチの外部モニターとして活躍中の『LG 35WN75C-B』

仕様で1枚のモニターにしか出力できない,M1 MacBook Air/Proにも特におすすめしたいウルトラワイドディスプレイ。

画面分割すれば,デュアルディスプレイと同じ働きをしてくれます。

Thunderbolt4/USB4搭載ドック CalDigit TS4

MacBookにおすすめの最強ドックCalDigit TS4

外部ディスプレイにつなぐなら据置型のドッキングステーションがあると便利。

CalDigit TS4なら最大98Wの電力供給にも対応,6K 60Hzのデュアルディスプレイ環境も作り出せます。

created by Rinker
CalDigit
¥58,300 (2025/04/02 03:04:56時点 Amazon調べ-詳細)

CalDigit TS4のレビュー記事はこちらから

MacBook Pro 14インチ用アクセサリーまとめ

MacBook Pro 14インチ(2021年モデル)用のアクセサリー市場は,まだまだこれから。

インナースリーブケースなどは,もっとたくさんのアイテムが出回るでしょう。

気になる製品を見つけたら,ページ更新していきます。

番外編(リュック・バッグ)

こちらは必須ではありませんが,MacBook Pro 14インチを持ち出すときはincaseのリュックを使っています。

MacBookのアクセサリーを詰め込めるincaseのリュック

MacBook 用に集めたおすすめリュック・バックパックの紹介記事です

雨の日の通勤・通学を気にするなら防水仕様のリュック・バックパック。

MacBook Pro 14インチのおすすめアクセサリーを厳選紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

クリックで項目にジャンプ