【2025年】MacBookにおすすめの周辺機器/アクセサリーを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれていて、運営費に当てられています。協力できないという方はご自身で製品名を検索するなどしてご購入ください。
MacBook Pro & Airにおすすめのアクセサリー

世の中にはいろんなノートパソコンが存在しますが、MacBookシリーズほど所有欲を満たしてくれるノートパソコンはありません。

デザイン性の高いアルミボディと動画編集もサクサクこなせる処理能力の高さは非常に魅力的。

M2 / M1 ProやM1 Maxモデルも発売されいますが,携帯性にかけてはMacBook Air/Pro 13インチシリーズが頭ひとつ抜けています。

大画面ならM2 MacBook Air 15インチが薄型でモバイル機としてなかなか良くできています。

MacBookは手に入れただけで十分満足できるパソコンですが、やはりアクセサリーもおしゃれに、スマートに決めたいところです。

ただ、USBハブひとつとっても、どれを選んだらいいかわからないくらい沢山ありすぎて悩んでしまいます。

今回は、そんなみなさんのM1/M2 MacBook Air/Proのために価格別におすすめできるアクセサリーを紹介していきます。

クリックで項目にジャンプ

まずはこれ!USBハブ・マルチハブ

MacBookにおすすめのUSBハブ
MacBook Air/ProにおすすめのUSBハブ

MacBook 13インチシリーズは無駄なものを極限まで削ぎ落として,スタイリッシュに仕上がっています。

MacBook Pro 14インチモデル用のアクセサリーはこちら

その代償なのか,ポートもUSB-C端子しか配置されていないため,まず必要なのは拡張性です。

USB typeAポート、HDMI、SDカードスロット、有線LANなど必要な拡張端子は人それぞれですが、USBハブは一つ持っていて困りません。

自分の型式が対応しているのか、イメージどおりの使い方ができるのかなど、しっかり確認して購入しましょう。

ケーブル付きUSBハブ・マルチハブ

ここで取り上げてるのはハブ本体に接続ケーブルが付いている一般的な形のものです。

一体型のようなスタイリッシュさはありませんが、見た目にこだわりすぎなければ、こちらのほうが汎用性も高く、高性能なものがそろっています。

Anker USB-C ハブ (10-in-1, Dual Display) (5,000円台)

Anker製品は総じて信頼できるメーカーの一つ。

価格が抑えられているのも魅力です。

こちらはVGAやLANポートも装備しており、全部入りのハブ。

※この製品はパススルー100Wをうたっていますが、ハブ自体が15Wの電力を必要とするため、実質85Wです。

type-C×1PD最大85W出力に対応
type-C×1最大転送速度5Gb/s
USB 3.0×3最大転送速度5Gb/s
SDスロット×1UHS-1に対応最大読込速度104MB/s
MicroSDスロット×1UHS-1に対応最大読込速度104MB/s
HDMI4K@30Hz(3840x2160P)
VGA1080p (60Hz)
有線LAN最大1Gbps
サイズ約 127 x 54 x 13 mm
約 111 g
対応Win,Mac

CalDigit SOHO Dock(20,000円台)

高性能USBハブ CalDigit SOHO DockがMacBookにおすすめ

Mac愛用者の間で人気の高いCalDigitから発売されているバスパワー(電源不要)タイプのUSBドック。

ドックという名前から大型のものを想像しがちですが、持ち運びできるコンパクトサイズ。

USB-CはGen2で最大10Gb/sの転送速度,モニター出力も4K@60Hz対応とどのポートもかなり高性能。

CalDigit
¥22,300 (2025/01/11 23:57時点 | Yahooショッピング調べ)
インターフェイスUSB-C 10Gb/s (ホスト接続) x 1
USB-C 10Gb/s (データポート) x 1
USB-C (パワーデリバリー) x 1
DisplayPort 1.4 x 1
HDMI 2.0b x 1
USB-A 10Gb/s (データポート) x 1
SD 4.0 UHS-II カードリーダー x 1
microSD UHS-II カードリーダー x 1
システム要件macOS 10.13.6 以降
Windows 10 以降
iPadOS 13.6 以降
USB-Cノートブック、タブレット
Thunderbolt 3または4ノートPC
ビデオ解像度シングル解像度 (Mac & PC): 4K 60Hz
デュアル「ミラー」解像度 (Mac & PC): 4K 60Hz
デュアル「拡張」解像度 (PC): 4K 30Hz
サイズ6.43×9.3×1.9 cm
重さ0.09 kg
電源Type-C電源またはバスパワー
ホストPC充電SOHO Dockへの最大100W PD
ノートPCへの最大90WパススルーPD充電


一体型USBハブ・マルチハブ

一体型タイプはスペースを取らず,見た目も非常にスマートです。

ですが、端子の抜き差しを頻繁にするようならおすすめできません。

たとえば複数端子を挿した状態からUSBメモリだけ抜こうとすると釣られて根元から本体が外れたりして面倒です。

それからMacBook用のハードケースカバーを付けている方はサイドの厚みが邪魔して使用できない場合があります。ご注意ください。

Anker 547 USB-C ハブ(7-in-2, for MacBook) (6,000円台)

おすすめ★★★★☆

Satechiの一体型はいいけど高い!という方はこちら、Anker 547 USB-C ハブ(7-in-2, for MacBook) 

Thunderboltポートを搭載し、5K60Hzまでの映像出力に対応(HDMIポートは4K60Hz)

最新のM2/M1 MacBook Air/Proに対応していて、MagSafeポートを塞ぐことなくハブを装着できます。

MacBook Pro 14インチや16インチならデュアル映像出力も可能なので、映像に関するポテンシャルは高いです。

高品質なSatechi製品にも引けを取らない性能を有しています。

サイズ約125 x 36 x 10mm
重さ約55g
対応機種macOS 12 以降
搭載ポート詳細・ 1 × 多機能USB-C ポート (最大100W入力 / 40Gbps / 5K )
・ 1 × データ転送用USB-C ポート (最大5Gbps)
・ 2 × データ転送用USB-A ポート (最大5Gbps)
・ 1 × 最大4K (60Hz) 対応HDMIポート
・ 1 × SDカードスロット (104MB/s)
・ 1 × MicroSDカードスロット (104MB/s)

Satechi USB-C Pro ハブ スリム7-in2(10,000円台)

MacBookにベストな選択Satechi USB-C Pro ハブ スリム7-in2

Satechiは、アップル向けの製品を数多く作ってきた信頼できるメーカー。

USB4ポートを備え、6K60Hz、データ転送40Gbps、パススルー100W充電に対応。

さらにUSB-Aポート×2とUSB-Cポートはデータ転送速度、最大10Gbpsと性能も高いです。

MacBook Airの側面の高さにジャストフィットしてくれます。

MacBook Airだけのカラー「ミッドナイト」と同色モデルも存在。

注意点としては、Pro ハブ スリムには有線LANポートがありません。

有線LANを使いたいならPro ハブ Maxを選べばいいですが、厚みがMacBook Airに最適化されているのは「Satechi USB-C Pro ハブ スリム7-in2」。

多機能type-C×1最大100Wでパススルー充電
最大5K/ 60Hzの映像出力
最大40Gbpsのデータ転送
type-C×1転送5Gb/sにのみ対応
充電非対応
USB 3.0×1最大転送速度5Gb/s
SDスロット×1UHS-1に対応最大読込速度104MB/s
MicroSDスロット×1UHS-1に対応最大読込速度104MB/s
HDMI4K@60Hz
LANギガビットイーサネット
音声ジャック3.5mm
対応機種Macbook Pro 2016年以降
MacBook Air 2018年以降

有線LANポート付き、USB-C ProハブMax 8in2の記事はこちら。

 

USB ドック / ドッキングステーション

MacBookを持ち出しでなく,デスクトップPCのように自宅やオフィスでモニターや外部キーボードを接続して使用する場合,セルフパワー(専用電源)であるドッキングステーションがあると安定した運用が可能になります。

俗にUSBハブと呼ばれるバスパワー(USBポートから電源供給)のものは,携帯用としては便利ですが,接続機器がいくつも増えると電力が足りず動作しなかったり,不安定になったりします。

USBドック/ドッキングステーションと呼ばれるものは本体専用の電源が必要なのですが,その分,安定した電力を接続機器に送ることができます。

MacBookをモバイル端末として活用する場合,必ずしも必要ではありませんが,接続機器が多い方は持っておくと便利です。

Thunderbolt4ドッキングステーション CalDigit TS4(5万円台)

Mac用ドッキングステーションならCalDigit TS4

ハブやドッキングステーションで、とにかく失敗したくないという方は、『CalDigit TS4』

管理人も愛用中でお気に入り。

高価ですが、USB4を装備したM1/M2搭載MacBookなどには、ベストな選択。

メーカー‎CalDigit
製品型番‎TS4-JP-AMZ
インターフェイス・‎Thunderbolt 4 (40Gb/s) x 3
・USB-C (10Gb/s) x 3
・USB-A (10Gb/s) x 5
・DisplayPort 1.4 x 1
・SD 4.0 (UHS-II) x 1
・microSD 4.0 (UHS-II) x 1
・2.5 Gigabit Ethernet x 1
・前面 Audio In/Out (3.5mm) x 1
・背面 Audio Out (3.5mm) x 1
・背面 Audio In (3.5mm) x 1
・DC In (19.5V 11.80A) x 1
電源供給・Thunderbolt 4/USB4 Host : 最大98W
・Thunderbolt 4/USB4 : 15W
・Front 20W USB-C : 20W
・Remaining USB-C : 7.5W
・USB-A : 7.5W
対応OS・Windows 10 (20H2) 以降
・MacOS 11.4 (Big Sur) 以降
・Windows 10
・iPad Pro/iPad Air/iPad mini
サイズ‎11.3 x 4.2 x 14.1 cm
重さ640g
created by Rinker
CalDigit
¥58,300 (2025/04/02 03:04:56時点 Amazon調べ-詳細)

今後MacBook Proにステップアップを考えているならThunderbolt4のUSBドックを買っておくのもアリ。

PCへの給電能力も最大98WとMacBook Proの運用にも申し分ない性能。

ただし,Thunderbolt4対応のドックはまだまだ高額。

豊富なインターフェイスとそのひとつひとつの性能がハイスペックなところが魅力的。

おすすめのUSBハブやドッキングステーションをもっと見たい方はこちら

少しでも価格を抑えたいならCalDigit TS3 Plusも十分高性能

created by Rinker
CalDigit
¥29,800 (2025/04/02 03:04:56時点 Amazon調べ-詳細)

SDカードリーダー

他の端子は要らないからSDカードだけ読み込めればいい!という方はこちらです。

JJC 高速転送 SDカードリーダー 3in1(約2,000円)

JJCはカメラのパーツなどを生産販売しているメーカー。

おすすめを3つ紹介してますが、これが一番おすすめ。

高速UHS-IIカード対応の一体型で、ポートはUSB-A, USB-C, Micro USBに対応。

管理人も愛用中の製品です。

Anker USB-C PowerExpand 2-in-1 SD 4.0 カードリーダー(3,000円台)

SD4.0(UHS-II)に対応した安心のAnker製。

・microSDXC、microSDHC、microSD、MMC micro、RS-MMC、SDHC、SD、SDXCに対応
SD4.0(UHS-II)カードに対応したカードスロットを搭載し、最大312MB/sの高速データ転送。

ケーブル付きが良いならこちら。

MacBookのUSB充電器(サードパーティ製)

MacBook用USB充電器の選び方

純正でもいいのですが、ポートが一つだけというのと重い、大きいというのがネック。

サードパーティー製のUSB充電器の方がポート数も多く高性能なものがあります。

以下は純正電源アダプタのワット数です。

製品名純正電源アダプタ
M1 MacBook Air30W
※最大45Wまで
M2/M3 MacBook Air 13, 1570W(2023年〜)
35W選択可能
※最大94Wまで対応
M1/M2 MacBook Pro 1367W
M3 MacBook Pro 1470Wまたは96W
MacBook Pro 14 2023, 2021
M3Pro, M3Max
96Wまたは67W
※最大140Wまで
MacBookPro 16 2023, 2021
M3Pro, M3Max
140Wまたは96W
※最大94Wまで対応

上記を把握して,充電器を選ぶ際の基準にしましょう。

UGREEN NexodeX充電器 65W(6,000円台)

お手頃65W充電器『UGREEN GUN X 65w』

GaN窒化ガリウム採用で軽量化、最大65W充電が可能でMacBook AirやPro13インチを十分充電可能。

軽作業中なら、iPad ProやiPhone を同時充電しながらMacBook Pro 13インチを充電可能。

Airならビデオ編集中でも同時充電に支障はありません。

ブランドUGREEN
製品名GaN X 65w
素材PC防火素材
接続ポートUSB-C×2
USB-A×1
サイズ6.6×4.0×3.1 cm
重さ130g

◆ 特徴

  • 従来品より55%小型化
  • 最大65W出力
  • GaN技術採用
  • 3ポート充電
  • プラグ折りたたみ
  • PD3.0のほか、QC4+、PPS、SCP 、FCPなど多様な充電規格をサポート
  • 過電流、過電圧、過熱、短絡で4つの保護
UGREEN
¥6,680 (2025/01/12 02:08時点 | Amazon調べ)

Anker Prime Wall Charger 67W (6,000円台)

Anker Prime Wall Charger 67W がMacに最高!

自信を持っておすすめできるのは、Anker Prime Wall Charger 67W。

世の中、様々なUSB充電器がありますが、まず重視したいのは信頼性です。

充電はモバイルガジェットの要(かなめ)です、価格や見た目も重要ですが、もし外出先で壊れてしまえばすべてのガジェットやモバイルバッテリーが使えなくなってしまいます。

管理人の愛用品です。

100Wタイプはこちら。

Anker 615 USB Power Strip(6,000円台)

Anker 615 USB Power Stripが長期旅行のUSB充電器に最適
【レビュー】Anker 615 USB Power Stripを長期旅行の充電器に選んだ理由

旅行先で「延長コードがあればいいのに」と思ったことありませんか?

このAnker 615 USB Power Stripは延長ケーブル0.9mが標準搭載。

USB-C×2, USB-A×1と、AC差込口1,000W×2コを搭載し、ガジェットだけでなく家電にも使えます。

旅先のホテルで多少コンセントの位置が離れていても対応できます。

型番A9125
カラーブラック、ホワイト
入力100-240V 50/60Hz 1.5A
AC差込口最大15A・1,000W
各ポートUSB-A×1
USB-C×2
※USB PD3.0対応
USB-C1/2:最大65W
USB-C1+2:最大45W (ポート1) / 18W (ポート2)
USB-C1/2+USB-A:最大30W (ポート1) / 20W (ポート2) / 12W (ポート3)
合計出力最大65W
ケーブル0.9m 収納式
サイズ119 x 59 x 47 mm
重量287g(実測)
機能* 過充電保護 * 過熱保護
* 短絡保護 * 過電圧保護 
* 過電流保護
ActiveShield™️ 2.0

CIO NovaPort TRIO II 65W (5,000円台)

最適な出力を選んでくれるCIO NovaPort TRIO 65W GaN充電器

MacBook Air/Pro 13インチには重宝する65Wの3ポートタイプCIO NovaPort TRIO 65W 。

多ポートモデルは,iPhoneや iPadも同時に充電できるため便利。

サイズ約59x43x28mm
重量約92g
カラーブラック/ホワイト
入力100-240V 50-60Hz 2A
出力(USB-C1/C2)5V⎓3A / 9V⎓3A / 12V⎓3A / 15V⎓3A / 20V⎓3.25A
(Max 65W)
PPS3.3-11V⎓5A
出力(USB-A)5V⎓3A / 9V⎓2A / 12V⎓1.5A
(Total 18W)
出力(USB-C1+C2+USB-A)Total 60W MAX
出力(USB-C1+C2)Total 65W MAX

CIO NovaPort DUO 65W GaN充電器(5,000円台)

最大出力65WでUSB-C×2ポートの軽量・小型タイプ。

先に紹介したCIO NovaPort TRIOのUSB-Aポートレスのタイプ。

CIO NovaPort DUO 65W PD 充電器 GaN
CIO
USBポート‎USB-C*2
カラー‎ブラック/ホワイト
メーカー‎CIO
製品型番‎CIO-G65W2C
技術Nova Intelligence
GaN 窒化ガリウム
PD 3.0対応
PPS 2.0対応※
単ポート使用時最大65W
2ポート使用時45W、30W、20Wが自動可変
合計出力最大65W
製品サイズ‎5.2 x 4.1 x 2.8 cm
商品重量‎95 グラム

記事はこちら

Anker 737 120W USB充電器(税込12,990円)

created by Rinker
Anker
¥12,990 (2025/04/02 03:04:58時点 Amazon調べ-詳細)

さらに高出力な120WタイプもAnker GaNPrimeから発売。

単ポートでは100W出力ですが、複数なら合計120Wの出力が可能。

カテゴリーUSB急速充電器
カラーブラック
サイズ約 80 × 43 × 32 mm
重さ約 187 g
PowerIQ対応PowerIQ 4.0対応
ポート数3 (USB-C×2、USB-A×1)
最大出力120W
特徴最大120W出力のコンパクトUSB急速充電器

持ち運べるMacBook用の携帯型スタンドがおすすめ

ノートPCに使う持ち運び用スタンドならMOFT

ノートパソコンの作業で姿勢を正しく保ち、肩こりなどを軽減するためにスタンドは有効なアイテムです。

パソコン作業が多い方には,間違いなくおすすめ。

MOFTの冷却効果付きCooling Stand(5,000円台)

MOFT Cooling Standは冷却効果付きノートパソコンスタンド

MOFTのノートパソコン用スタンドは様々ありますが、「MOFT Cooling Stand」が一番オススメ。

スタンドに冷却効果の高い素材を使用していて、放熱効果を高めてくれます。

管理人の愛用品で、MacBook Pro14、MacBook Air 13/15に使っています。

サイズ170*224*3.1 mm
重量約92g
調整角度15°/25°
耐荷重5.0kg
洗浄耐性50回
貼付耐性100回
原材料改良ヴィーガンレザー
グラフェンパウダーホットプレート
グラスファイバーボード
マンガン鋼板
磁石
PUナノトレース接着剤

ベンチレータホール付きMOFT ノートPCスタンド(3,000円台)

コストを抑えるなら穴あきMOFTスタンド

通常のMOFTに排熱効果を高めるため、穴をあけたモデル。

軽量で価格も手ごろ。価格を抑えたいならこちら。

サイズ25cm x 18cm x 0.3 cm
重量90g
耐荷重8kg
※15.6インチまでのPCに対応
素材ポリウレタン
角度調整15°または25°

MOFTのレビュー記事はこちら

MAJEXTAND(6,000円台)

こちらも人気のスタンド。

MOFTよりも耐久性が増し、角度調整も6段階。

ただし、MOFTより重いのがデメリット。

ギミック感のあるMAJEXTAND
サイズ141mm x 140mm × 1.7mm
重量約136g
素材ステンレスティール
亜鉛合金
POM製の脚部
角度調整6段階・7cm ~ 12cm
カラー5色展開
対応機種・全てのApple製MacBookシリーズ
・スクリーンサイズが18インチ以下
(ただし、底面がフラットであるもの)
注:一部Windowsノートパソコンでは
使用できない場合があります。


Majextandのレビュー記事はこちら

自宅やオフィスで使う据置型の卓上スタンド

BECROWM アップグレード版 ノートパソコンスタンド 縦置き(2,000円台)

BECROWM製ノートPCスタンドがMacBookにジャストフィット

多機能なクラムシェルモード用スタンドならこちら。

iPadやiPhoneも一緒に立てかけられます。カラバリも3種類。

幅調節可能:1.4cm~4.2cm 

ChamsalerノートPCスタンド(3,000円台)

5台も立てかけられるノートパソコンスタンド

パソコン、タブレット、スマホなどなど、立てかけたい機器が多い方はこちらChamsalerのスタンド。

仕切り板上部もシリコンで覆われていて、傷の付きやすいガジェットを保護してくれます。

Apple製品を立てかけられるChamsalerのスタンド

Bluetooth ワイヤレスマウス

MacBookのトラックパッドは多くのジェスチャーが用意されていてユーザビリティの高い仕上がりとなっています。

ただし,ドラッグやスクロールを多用する動画編集作業や、椅子に身体を沈めてネットサーフィンするときだとか、やはりマウスの方がストレスが少ない場面もあります。

さらに外部モニターを導入しクラムシェルモードを使用するようになると,なおさら必要になってきます。

以下,紹介するのはいずれも使用していて個人的におすすめできるマウスです。

クリエイター向けロジクール MX MASTER 3s for Mac  (10,000円台)

MX MASTER 3 for Macの外観

クリエイター向けのハイエンドモデル。

横スクロールできるサムホイールや高速で回せるスクロールホイールが素晴らしい。

Mac用にBluetoothが途切れにくくチューニングされています。

最高のマウスであることは間違いないですが、重量があるため、店頭で触れてみることをおすすめします。

Logicool(ロジクール)
¥16,900 (2025/01/12 02:38時点 | Amazon調べ)

ゲーミングマウスLogicool G502X Plus(10,000円台)

ロジクール G502X Plusを編集用マウスとして活用
ロジクール G502X Plusを編集用マウスとして活用|MX Master 3から買い替え

多くの方におすすめできるわけではないですが、お気に入りのマウスがこちら「ゲーミングマウスG502X Plus」

とにかく軽量、多機能。

ボタンの割当てなどは、MX MASTER 3s for Macのほうが、よりビジネス向けに最適化されていますが、カスタマイズが面倒でなければ、同じように使えます。

見た目もクールなG502X Plus

見た目もクールなG502X Plus。

メリット・デメリットはこちら。

  • ロジクールのゲーミングマウス最高峰
  • プログラマブルボタンが13個!
  • ワイヤレス充電に対応、最高!
  • MX Maser3よりも35g軽い106gの軽量ボディ
  • 高精度センサー:HERO 25Kセンサーを搭載
  • G HUBで思いのままにカスタマイズ
  • Bluetoothよりも2.4Ghz通信のほうが途切れなくて安心
  • クリック音がちょっと大きい
  • アプリG HUBは高機能だが、設定方法がマニアックすぎる
Logicool G(ロジクール G)
¥19,800 (2025/01/12 02:44時点 | Amazon調べ)

外付けキーボード

Keychron K2キーボード(10,000円台)

Keychron K2 v2はMacBookのお供

打鍵感を求めるならメカニカルキーボード

Kechron K2は海外製品ですが,かなり打ちやすいお気に入りのキーボードです。それでいてコスパもいいです。

配列はMacに準拠。

Anker ウルトラスリムワイヤレスキーボード(2,000円台)

低価格キーボードとして悪くない選択のAnker ウルトラスリムワイヤレスキーボード

低価格で攻めるならAnker ウルトラスリムワイヤレスキーボードがベストバイ

Apple Touch ID搭載Magic Keyboard (税込19,000円)

M1やM1 MaxなどAppleシリコンを搭載したMac専用ですが指紋認証付きの純正キーボード

Mac本体がTouch IDに対応していれば使えます。

日本語(JIS)配列も英語(US)配列もあります。

Lofree Flow(約30,000円)

Macで使いたい打鍵感が異次元なLofree Flow

管理人の愛機ロープロファイルのメカニカルキーボードです。

とにかく打鍵感が異次元!

一度タイピングするだけで、マニアはもちろん一般ユーザーもリッチな打鍵感に魅了されるでしょう。

ロープロファイルでは初となるガスケット構造と摩擦の少ないPOM素材のキースイッチの採用、それを支えるアルミフレーム、すべてが本格派。

メリット・デメリットは以下のとおり。

  • ロープロファイルと思えない安定した打鍵感
  • 高級感がありつつ、落ち着いた印象のアルミフレーム
  • 高耐久のPBTキートップ
  • 40時間連続使用できる2,000mAhのバッテリー
  • US配列のみで日本語JIS配列の設定なし
  • キーマッピングなどの専用カスタムアプリがない
ブランドLofree(ロフリー)
キースイッチGhost(赤軸)
Phantom(茶軸)
Wizard(青軸)
配列US配列
スタイル84キー
ホットスワップ対応
フレームアルミニウム素材
キートップPBT
充電ポートUSB-C
充電時間3時間
バッテリー容量2,000mAh
バテリー寿命最大40時間
接続有線またはBluetooth5.0
サイドライトRGBカラー
バックライトホワイト
対応デバイスmacOS, Windows/
iOS & Android
サイズタテ126×ヨコ316×高さ24.5mm
傾斜3.9°
重さ568g

外付けSSDとUSBフラッシュメモリ

レビュー記事:高速USBフラッシュメモリSamsung Fit Plus 128GB 型番MUF-128AB/ECは本当に速い?

一昔前と違ってUSBフラッシュメモリのような外部記憶装置を使うことは少なくなりました。

それでも,WiFi自体が無かったり,公衆WiFiでセキュリティが不安な場合,USBフラッシュメモリでやり取りするのも一つの手段です。

また,ファイルサイズの大きな動画や大量のRAW画像など外付けSSDに保存する方が,MacBook内のディスク容量を圧迫しなくて安心です。

それぞれ価格はディスク容量,ファイルの読み込み,書き込み速度で変動します。

RAOYI 外付SSD 250GB USB3.1 Gen2 ミニSSD ポータブルSS(4,000円台〜)

MacBook本体の容量が少なくなってきたり,最初から容量の少ないモデルを買った方は外付けのSSDを活用することで十分補えます。

超小型のものや,防滴や耐衝撃性能が付加されているのものなどがあります。

知識があれば自身で外付けケースとSSDを別々に購入するのもありです。



SanDisk ポータブルSSD Extreme Portable(10,000円台〜)

SanDisk 外付けSSDは高速・高耐久・コンパクトでMacにおすすめ

SanDiskのポータブルSSD。防滴・耐衝撃はうれしい仕様です。

値段は高いですが,実績のある大手メーカー「サンディスク製」ですので安心です。

価格を抑えたいなら500GBモデルがおすすめ。

デザイン豊富なスキンシール

MacBookを傷から守ってくれるスキンシール

大切な愛機MacBook、リセールも考えるとなるべく傷をつけたくありません。

スマートさを失わず、プロテクトするにはスキンシールが最適です。

Wraplus for MacBook(3,000円台)

お気に入りのWraplus スキンシールfor MacBook


Wraplusのスキンシールは、カラバリもとっても豊富で31種類以上。

MacBook Air/Pro各種、iPad, iPhone用まで幅広くラインナップ。


ノートパソコン用デスクライト

BenQ LaptopBar

ノートPC用デスクライト BenQ LaptopBar

MacBook用の新しい定番アクセサリーとして取り上げたいガジェット。

ノートパソコン用デスクライト。

スタジオやビジネスホテルなど照明のあまり当てられない状況のときに大活躍間違いナシのBenQ LaptopBar。

バッテリー内蔵で、コンパクトに収納できるし、バッグに入れても苦にならない軽量ガジェット。

めちゃくちゃオススメです。

インナーケース・スリーブケース

MacBook用のインナーケース

MacBookを持ち出すとき、やはり気になるのはキズや衝撃。

値段も機能も様々ですが、おすすめを価格帯別にピックアップしてみました。

高コスパ!Amazonベーシック スリーブケース 13.3インチ(1000円台)

コスパで選ぶならAmazonベーシック
created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,497 (2025/04/02 03:05:00時点 Amazon調べ-詳細)

この価格でこの性能。

素材のネオプレンの厚みもあり、衝撃吸収もバッチリ。

迷ったらこれを買って問題ないでしょう。

私もサブのスリーブケースとして愛用しています。

メーカーAmazonベーシック
内寸34.3 x 24.4 x 2 cm
重量213 g
本体素材ネオプレン



全方位衝撃とキズからガードしてくれるtomtocノートパソコンケース

Amzonベーシックのケースよりは値段は上がりますがそれでも、リーズナブルな価格設定。

加えて保護性能も抜群。13/14/15, AirやPro用など様々なサイズのMacBook専用ケースが準備されています。

MOFT スタンド機能付きノートパソコンスリーブケース(7,000円前後)

MOFTから発売されたスリーブケース。MOFTらしく、スタンド機能も付いています。

角度もしっかり2段階調整できるところがすばらしい。

2018年以降のMacBookシリーズは13.3ではなく13インチのものがジャストサイズなので注意したいところ。

MOFTキャリーケースにMacBook Pro 14インチを収納|スタンド機能も優秀
メーカーMOFT(13インチ用)
内寸34.0 x 24.0 x 0.7 cm
30.5×21.5×1.7 cm以下のPC
重量285 g
本体素材フェイクレザー

モバイルバッテリー

これだけアクセサリーを紹介してきて,一度も触れていないものがあります。

それはモバイルバッテリーです。

M1チップ搭載になり,MacBook AirもMacBook Proもかなりバッテリー持ちが良くなったこと(公式で18時間以上)で,よほどの使い方をしない限り1日充電しなくても大丈夫になりました。

MacBook用のモバイルバッテリーは自分の運用状況を十分検証して購入を決めましょう。

CIO SMARTCOBY Pro SLIM Cable 35W(5,000円台)

MacBook Airの充電に使えるCIO SMARTCOBY Pro SLIM Cable 35W

お気に入りはCIO SMARTCOBY Pro SLIM Cable 35W。

USB-Cケーブル内蔵、単ポート最大35W出力で、iPhoneもMacBook Airも充電可能です。

メリット・デメリットは以下のとおり。

  • 10,000mAh
  • 着脱可能な約21cmのUSB-Cケーブル内蔵
  • 単ポート最大35W出力
  • バッテリー残量デジタル表記
  • 厚み18mmの薄型モデル
  • 最大90分で本体を満充電
  • ワイヤレス充電非対応

MacBook用のアクセサリー・周辺機器はたくさんあります!

MacBook用のアクセサリーまとめ記事

スタイリッシュなものから低価格なものまで、MacBookに対応する製品は沢山あるので、選ぶのも大変です。

しかし、あまりに価格だけを重視すると、すぐ壊れたり、気に入らなかったりで、またすぐ購入する羽目になります。

自分の狙った機能が盛り込まれているか、好みの色やデザインなのか、しっかり自身が納得したうえで購入しましょう。

あなたの愛機MacBookにふさわしいアクセサリーを手に入れてください。

14インチ用のアクセサリーはこちらの記事から

MacBook Airのためのアクセサリー集もあります

以上『2025年版 MacBook Air/Pro13インチにおすすめのアクセサリー,周辺機器を紹介』でした。

MacBook Pro & Airにおすすめのアクセサリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で

CAPTCHA

クリックで項目にジャンプ